2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
先生の 厳しさとは何だろうか… 宿題を忘れたら怒鳴られることか…それとも泣くまで説教をすることか…それとも暴力をふるうことか…、或いは連帯責任を負わせることか… いずれも、厳しいと言えば厳しいですよね。でも、違いますよね。これらは厳しさではなく「…
大手の進学塾は進学実績が命です。 ・〇○高校△△名合格! ・○○高校の3人に1人は○○塾! ・〇〇高校合格率92%達成! ・合格者数5年連続1位! ・7年連続100名突破! まあ、こんな感じで宣伝コピーがチラシやホームページにはたくさん書いてあります。いや、本当…
期末が終われば中3は受験勉強へまっしぐらなのですが、何をやるべきかと言えば、それは赤本だ。赤本は通称で、高校の過去問を5年ほど集めた問題集のことである。なぜ赤本というか、それは表紙が赤いからだ。(実は青本もある) 私立高校は学校によって問題の…
1週間ほど前にスマホを変えたのですが新しいのがなかなかいいのですよ。新しいのはGoogleのPixel4aという機種です。今年の8月に出たものです。実は一つ前のモデル(3a)でよかったのですが、既に売り切れで手に入りませんでした。それでしかたなく、新しい方…
現在、期末テストの最終ですが、次にあげたのは昨日の中2男子の独り言です。 「これだけ試験範囲広いねんから普通は浅く出すやろ、なんでそんなマニアックな問題を出すねん、ほんまに」 正論です。見事な正論です。普通は試験範囲が広い時は重箱の隅をつつ…
入試においては「傾向と対策」は大事ですよね。どんな問題が出るのかどん水準の問題なのか、たいへん気になるところです。実際、知らないと損をしますし、遠回りの勉強になるのも避けたいですよね。ですから、塾が存在し、効率よく重要なところを学びたいと…
別に忘れてもいいんです。1回聞いただけ、1回見ただけで記憶にとどめることなどできるわけがないのですからね。一部の天才を除いては誰もほぼ同じです。でも、忘れたことを放置してはいけません。忘れたら再度覚えなおすのです。何度も覚えなおすのです。何…
最近、中学校の授業や定期考査などに関して、ネット上で話題に上がることは次の通りです。 ①授業進度が速い ②試験範囲が広すぎる ③定期考査の平均点が低い ツイッターを眺めていると全国の塾の先生方が上記のことを嘆いておられます。実際、私自身も同様のこ…
昨日(11月19日)の会話です。 生徒:先生、もう10分だけ頑張ります。 先生:よし、値打ちのある10分や、頑張れ。 この生徒は中3男子。この日は授業日ではなく自習で塾に来ていた。うちの授業は22:05で終わり。自習の生徒もだいたい22:00頃には終わる。熱心…
冬期講習を無料で受講できる塾が増えていますね。大手塾はほとんど何らかの無料講座を導入しています。消費者からするとありがたいのですが、少し冷静にならなければなりません。何事にもお金はかかりますから、無料ということはどこかで犠牲になっていると…
「先日、生徒に言ったこと」 確かに1回や2回やったくらいで覚えられる生徒はいる。でも、5回、6回やらないと覚えられない生徒もいる。それは人による。人によって違うねんから自分はどのレベルなのかをちゃんと分かった上でやるしかない。10回やらないと覚え…
2月中旬、私学入試発表が終わって「さあ、公立入試(一般選抜)!」というう段階で、ある生徒が「『ダメ元で特色選抜を受けてみたらどうだ』(※奈良県の場合は一般選抜の3週間ほど前に特色選抜入試がある。)と学校の先生から言われました。」とポツリ。たま…
遊びは刺激である。だからしっかり遊べば脳は鍛えられる。いろんな遊びを経験し遊びを通していろいろな情報をインプットすればすれば、脳は相当鍛えられる。遊びを通して様々な刺激を脳に与えるのだ。子供の頃、特に小学校を卒業するまではしっかりと遊ばせ…