TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

生徒と掃除

12月30日が年内最後の授業でした。授業終了後、自習で残っていた中3のが掃除を手伝ってくれました。久し振りに生徒と一緒に掃除をしました。こういう時は勉強しているときに見せない「顔」を見せてくれるのでうれしいものです。意外にしっかりしている様子も…

2015年ありがとうございました。

皆様のご理解とご協力のおかげで2015年の業務も無事終わりました。ありがとうございまいした。休暇中に十分に充電し、2016年の業務を始めたいと思います。とりあえず、自宅の大掃除をしながら、あれこれと2016年の作戦を考えたいと思います。2016年もよろし…

中3冬期特訓6日目!

今日で中3の冬期特訓授業は6日目を迎えた。全9日間の冬期特訓授業だが年内は7日間連続で続いていく。授業や自習を合わせて拘束時間は約8時間なので、決して楽とは言えない。体力的には問題はないが、精神的的には厳しいはずである。しかし、脱落者はいない…

聞くことの大切さとラジオ

勉強というのは新しい情報を手に入れることから始まる。もちろん、それには二つあって、書いてあるものを読むことと、人の話を聞くことである。年齢が低い時は書いてあるものを読んで情報を取得することは難しく、専ら聞くことに頼らなければならない。当然…

素敵なプレゼント

中1の男子生徒が嬉しそうに腕時計を見せてくれた。たずねるとクリスマスプレゼントにもらったとのこと。そして、早速その時計を身につけて、塾にやってきたのである。何度も何度も時計を見て本当にうれしそうな様子であった。 さて、クリスマスプレゼントに…

中3冬期特訓スタート!

中3の冬期特訓が本日からスタートしました。 全員かなりの気合の入りようですね。かなりの緊張感が感じられます。 当然ですが、遅刻などしませんし、時間が来たら指示を出さなくても動きます。 さすが受験生です。他の学年の生徒とは全く違いますね。 短い冬…

今年も赤本の季節・・・

受験校も確定し赤本に取り掛かる時期になった。やっぱり、赤本を見ると受験を実感するし、何よりも進学塾らしい雰囲気を感じるものだ。 さて、赤本を解き始めると、生徒は一喜一憂する。できたりできなかったり…最初はなかなかできない。驚くほど低い点数に…

何回目でできるといいものか・・・

問題の形式や難易度にもよるが、果たして何度目でできるのが理想なのだろうか。問題の形式や難易度にもよるし、教科による違いも大きい。生徒の学力によっても当然異なるので、一概に言えるものではない。それにしても、教えていると「何度言ったら分かるの…

忙しいですが充実した時期

塾の先生って1年中忙しいイメージですが、そのイメージ以上に忙しいのが12月から入試が終わる3月中旬頃までですね。特に年が明けると本当にあっという間で、気がついたら春休みになっています。やはり、一年で最ものんびりできるのは5月の連休付近ですね。…

生徒に手帳を持たせることにした。

生徒には常にカレンダーを見せたいと思っている。毎日カレンダーを見て欲しい。そして、いろんなことを考えて欲しいのである。テストや勉強のことはもちろん、部活のことや遊びのことも考えて欲しいのだ。そして、今何をするべきか、いつまでに何をするべき…

ノートに日付を書くということ

先生は授業のときには黒板とかホワイトボードの端に日付を書きます。生徒もノートの上の方に日付を書きます。また、宿題をする時も、日付を書いてから始めます。もちろん、日付だけでなくテキスト名とページを書くことも大事です。この日付やページ、タイト…

「先生、この問題おかしいです…」

先日、期末対策授業の時にこんなやりとりがあった。 生徒:「先生、この問題おかしいです。『どこに』って書いてあるのに、『where』 がありません。次の問題も『いつ』って書いているのに『when』がありま せん。」 私:「〇〇君、問題文を読みましたか?」…

伸びるのはこれからだ

11月分の実力テスト結果も返却され、進路指導の材料は揃った。順調に伸びている生徒もいれば、苦戦を強いられている生徒もいる。保有する力はかなりのレベルなのに、実力テストでは力が発揮できていない生徒もいる。しかし、これで全てが決まったわけではな…

恵まれている子供たちを見て思うこと

科学技術の進歩のお蔭で大変便利なサービスが安価で手に入る世の中だが、それでも自分が子供の頃と比べると、今の時代の子供の方が圧倒的に満たされて贅沢しているように思われる。だいたい、子供の携帯電話に毎月何千円、場合によっては1万円近く払うとい…