TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

暑い日はサイダーに限る

暑い日はキンキンに冷えた炭酸飲料がこの上なくおいしいく感じるものです。あえてエアコンを入れずに汗を流しながら飲むのは最高ですね。炭酸飲料もたくさんありますが、私は昔からある定番中の定番の三ツ矢サイダーが大好きですね。炭酸がしっかりきいてお…

誰の言葉か・・・

先日、仕事帰りにコーヒーが飲みたくなって、コンビニに立ち寄った。店に入って書籍コーナーの前を通るときに、敬愛する本田宗一郎氏の本が目に飛び込んできた。その本の帯に「迷うな。好きなことをやれ。」と書いているのを読んで、突然元気がわいてきたの…

ゲームは良くないのはわかっていますが…

ゲームはあまり良いものではないのはわかっていますが、ゲームを与えると親はたいへん楽なのです。放っておいても勝手に遊んでくれますからね。親が忙しくてかまってあげられない時、あるいは仕事で疲れてへとへとになっている時に、ゲームに夢中になってく…

ポケモンGOについて

私はポケモンGOをプレイしていませんので詳しくはわかりませんが、たいへんな話題ですね。久しぶりのゲームに関する社会現象だと思います。やっぱり、ゲームの力はすごいし、今やコンピューターと同じで不可欠なものなのでしょうね。Nintendoも最近は勢いを…

「暑い」と言われたら・・・

誰かが、「暑い」と言うのを聞いて何を思うでしょうか。 いわゆる話をするきっかけととしての「暑い」なのか。 窓を開けて欲しい、エアコンを入れて欲しい、という意味の「暑い」なのか。 それとも単なる独り言、構って欲しいという意味の「暑い」かもしれま…

長すぎるぞ夏休み

昔から変わりませんが、夏休みはたいへん長いので普段できないことに挑戦したり、長期の旅行へ出かけたり、もちろん塾へ通い勉強に打ち込んだり、と、魅力的な期間に思えるのですが、本当にそうでしょうか…そんなに充実した夏休みを送っている子供ばかりでは…

生徒と先生のやり取りの問題点

ケース1 生徒:「明日、部活の試合で早く起きないといけないので、2時間目が終わったら早退 します。」 先生:「そうですか。わかりました。では、3時間目の内容と宿題を聞いて帰りなさ い。」 ケース2 生徒:「先生、今日の宿題を忘れてしまったので、残…

勝手な判断はいけない

例えば、テストで「これは私の帽子です。」という日本語を英語のする問題であれば、帽子は「cap」 でも「hat」でも構いません。文脈もないし、判断する基準がないですからね。実際、文脈があって絶対capで書かないといけないような問題もまずありません。 し…

「読解力」と言う前に

よく読解力がないので数学の文章題ができないというのを耳にする。確かにそうである。何を言っているのかわからないと問題が解けないし、しっかりと読まないと、何を答えるべきかはわからない。しかし、読解力の問題もあるが、読解力がないのはワーキングメ…

「辞書を引きなさい」と言うだけでは辞書を引きません

「勉強しなさい」と言うだけで勉強はしません。 「本を読みなさい」と言うだけ本を読むわけがありません。 「辞書を引きなさい」と言われて素直に辞書を引くのは上位の一部だけです。 どれもこれも生徒にきっちりとさせるためには「目的・方法・メリット」な…

模様替えをした

職員室兼自習室のレイアウトを変更した。大きな窓が見えるようにしたので、開放感があるのと、実際に広く使えるようにレイアウトした。今までの使い方は無駄なスペースも多く機能的ではなかったのだ。本棚の位置が変わったのでやや不便さはあるが、一刻を争…

中1英語の音読テスト

先日、久しぶりに英語の音読テストを実施した。中1だから学習内容は簡単だが、しっかりと音読するということは当たり前にしておかなければならない。題材はニュークラウン(学校の教科書)である。そのL3の本文を読んでもらった。ただ単に読んでも意味が…

オープンキャンパスについて

高校も大学も受験生に学校を理解してもらうために、オープンキャンパスを開くのが一般的になっている。あるいは、文化祭や行事に招待することもるだろう。奈良県の公立高校の場合はこのオープンキャンパスは、例年、8月中旬・末頃から10月頃にかけて行われる…

美しい歌

蝉しぐれ遥かすだれごしに 水を打つ夏の夕暮れ 石が川面を跳ねるようにときめいた君を想って 我々の世代ならお分かりになると思いますが、これは、村下孝蔵の「陽だまり」の最初の部分です。確か1985か1986年頃の古い歌なので、今の若者は知らないでしょうね…

スマホのルール

小学生、中学生にスマホを与えた時点でまず成績は上がりません。しかも、ルールなしの無制限で使える状態でスマホを与えると、自制のできない子供はあっという間に廃人になります。DSなどの携帯ゲーム機も問題ですが、スマホはもっと質が悪いです。ゲーム…

中3の夏休みは始まっている?

中3の夏休みほど大事なものはない。ほとんどの生徒が入試を終えて振り返るとき、「夏休みが一番頑張った」「夏休みで自信がついた」と言うほどである。中3は夏休みの勉強を通して、完全な受験生徒となる。学習量も激増し、それに伴い学力が上がる、もちろ…

姿を消したステレオ

我々が子供の頃は、レコードを聴くためにはステレオが必要だった。80年代に入るまではステレオはかなりの大型で、結構な場所をとったものである。かなり存在感があったし、もちろんぜいたく品でもあった。大きなステレオセットの存在がステータスでもあっ…

2016夏期講習生募集

本日で中学生の期末考査も終わりましたね。今回の期末日程は見事にまとまっていたので、運営は楽でした。でも、授業は楽ではありません。達成度や学力の違う生徒に合わせるのはなかなか大変なことです。我々は基本は集団指導ですが、定期考査対策は集団指導…