TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

一般家庭には大学の学費は厳しいよ

次は大学の学費について、大学の学費となれば高校とは違い、相当高くなる。高校までは公立でも、大学で国公立へ通うのはそれほど簡単ではない。大学だけ私学に通うのは大変多い。もちろん、それを覚悟して親は費用を準備しているのだが、やはり楽ではない。…

学費について

普通の家庭において子供の学費は大変な負担となります。小中まではあまり意識しなくてもいいですが、高校生以上の学費は本当に不安ですね。高校も効率であれば、まだ問題はありません。年間でも12万円程度ですからね。問題は私立へ行った場合です。私立の学…

どうする小学生の英語…

2018年から小学英語が移行措置期間に入り文科省が作成した「We Can」というテキストを使います。しかし、移行措置期間は現行の時間割のままなので授業数を確保できません。短い時間をつなぎ合わせて何とか時間を確保するだろうという見方が大半ですが、正直…

1月31日は皆既月食

すでにご存知の方も多くおられるでしょうが、1月31日(水)は皆既月食ですよ。21時前から始まり24時過ぎまで続くようですね。ですから、授業終了後に十分に観測できます。たいへん楽しみです。あの怪しげな赤銅色になる月を見れるのですからね。受験生も入試…

生徒はとんでもないことを言うものです

生徒はかなり真剣にとんでもないことを言うものです。面白いものもあれば笑えないものもあり、そのたびにいろいろなことを感じます。最近も次のような会話があったのです。 実際にあった会話① 私:「A君、この場合はどんな法則を使いますか?」 A君:「ええ…

前から思っていた不思議なこと

学校って昔から水曜日によく会議をやっていますよね。その会議のために少し早く帰れるので子供の頃はうれしかったのですが、今、改めて考えると不思議なのですよね。学校にもよりますけど、ほとんど半日で終わっている日もあるみたいです。会議のために生徒…

最近のお気に入りシンガー

最近のお気に入りは「嶋野百恵」というソウル系のシンガー。Youtubeのお勧めに上がってきたので、素性も知らないし詳しい情報はないのですが、非常に心地よいR&Bです。歌は非常にうまいです。声は甲高くはなく低めで聞きやすいですね。調べるてみるとどうや…

できる生徒が生き生きとしている塾がいい塾だと思う

うちの塾では小学生の英語でも音読をやらせています。100語程度の簡単な英文(といっても中学1年終了レベル)を何度も読ませています。3段階の評価ができるようにタイムを決めて各生徒ががそれぞれの目標に向かって練習してきます。そして、授業中にテストを…

まるでベテラン漫才師のツッコミ

この前、実際にあった小学生の会話です。 A君:先生、すみません。テキスト忘れました。 B君:お前は何しにきてんねん? B君はA君の隣に座っているのですが、A君の発言のあと間髪入れずにこの一言が出たのです。もう、面白くて爆笑してしまいました。こんな…

来年から、小学校の先生は大変でしょうね、英語をどうするのか…

小学校の先生は、これから英語を本格的に教えないといけないですから大変ですよ。若い先生は柔軟性がありますからね、新しいことにも対応しやすいですが、40歳以上の先生は柔軟性は低下していますし英語も忘れていますし、相当つらいですよ。英語の知識はも…

勘違いを甘く見てはいけないよ

though, through, thoughtの3語は発音もややこしいのですが、見間違えたり勘違いもしやすい語である。もちろん、優秀な生徒はこれごときには引っかからないですが、学力が中間層の生徒には厄介な語なのですよ。そもそもこの3語は品詞が全く違いますから勘違…

風邪予防も率先垂範

インフルエンザが猛威をふるっていますね。生徒の話を聞いていると小・中学校では学級閉鎖や学年閉鎖が相次いでいるようです。しっかりと予防して欲しいと思うのですが、生徒の様子を見る限りそれほど予防意識が高いようには思えません。中3生は受験を控えて…

読めない漢字があることに違和感を感じるかどうか

読めない漢字が出てきたら、調べて読めるようにするか、それとも読めないまま勉強をすすめるか…そりゃあ、普通、すぐに調べるでしょ。読み方がわからないと、覚えることが出来ないし、覚えても丸暗記になってしまうし、そもそも何のことか理解さえできなくな…

本も漫画も読まないのならせめて雑誌を読みなさい

本を読まなくても別にいいですが、それじゃ漫画くらいは読んで欲しいのです、しかし、そのマンガも読まないというならせめて雑誌を読んで欲しいですね。自分の趣味や打ち込んでいることに関する雑誌を読んで欲しいのですよ。多くの生徒は部活動に所属してい…

わかりやすい授業と言ってもですね…

わかりやすい授業もいろいろあります。 ①はやくてわかりやすい ②ゆっくりでわかりやすい ③難しくてわかりやすい ④簡単でわかりやすい ⑤はやくて難しくわかりやすい ⑥ゆっくりで簡単でわかりやすい ⑦ゆっくりで難しくわかりやすい ⑧はやくて簡単でわかりやす…

筆箱を見ればその生徒の学力はわかる

ノートはもちろんですが、筆箱にも学力は表れています。成績が低迷している男子生徒の筆箱はの中には決まって、赤ペンや色ペンはありません。入っていてもインク切れの状態です。消しゴムは直径一センチ程度の丸まったもの。あるいは、直方体の塊はきーぷれ…

入試前に親ができることは...

奈良県内の私立高校入試まであと19日となりました。益々緊張感が高まる時期ですが、不安なのは生徒だけでなく親も同じです。下手すると、親の方が落ち着かなく情緒不安定にっているケースも珍しくないでしょうね。子供のために何かしてあげることはないか、…

塾選びで自習室があるかどうかはかなり重要

自習室がいつでも使える塾はそれほどありません。小さな塾ではほとんどスペースがなく基本的に自習ができなかったり、大きな塾は塾で生徒が多いので、自習スペースは限られるので、早い者勝ち。自習室の取り合いをしないといけないという事態も珍しくないで…

太陽が東から登ることをわかっていない生徒は意外に多い

太陽が東から登り西に沈むことをちゃんと認識していない子供は意外に多いです。「そんなアホな」と思われる方が大半でしょうが、そんなアホな状態なのですよ。全ての成績が芳しくない生徒ならわからなくもないのですが、標準レベル以上の学力を保有していて…

級取得が目標ではない

入試制度の改革に伴い英語検定が注目ですが、果たして本当に学力を計れるのでしょうか?例えば3級は中学卒業程度ということになっていますが、中1・中2で英語が得意な生徒は取得できますし、中3で英語の学力はそれほど高くなくても、少し勉強すれば1学期で取…

学力が上がると選択肢が増えるは本当か?

「学力を上がると選択肢が増えるから頑張ろう」というフレーズをよく聞きますし、自分自身もよく生徒の前で言ってきました。でも、これは本当でしょうか?確かに偏差値50台の生徒が頑張って偏差値が5上がると選択肢は1つまたは2つ増えます。しかし、10以上…

マイキッチンタイマーを持ち歩くとは、やるな

「マイキッチンタイマー」を持ち歩いている生徒がたまにいますけど、わたし的にはかなり評価が高いですね。塾にはいっぱいキッチンタイマーがあるので必要な場合は貸してあげますけど、たまに自分のタイマーを取り出す生徒がいます。その時「おっ」と思うわ…

理想は書かなくても覚えられるようになること

すべての英単語や漢字を同じ回数練習することはいいことだと思いません。基本的に覚えるまで練習するべきですから、5回書いて覚えることができればそれ以上は不要ですし、50回書かなければ覚えないようであれば50回書けばいいのです。初期学習のころはそれで…

筆箱あれこれ

写真は中2の男子生徒が持っている筆箱なのですが、なかなか機能的で良いのですよ。 コンパクトにすべてが収まりますしね、バラバラにならないですからわかりやすいです。女子が持っている袋型の筆箱よりもずっといいですね。 私たちが小学生のころはもっぱら…

センター前に「ゲド戦記」は鬼畜?

本日はセンター試験2日目ですね。受験生の皆さん、どうか踏ん張ってください。 さて、昨日ですがネットに「センター前にゲド戦記は鬼畜」みたいな記事が上がっており、それにまつわる意見がSNS等で盛り上がっていましたね。どうやらテレビ放映があったようで…

授業中に食事!?

授業中に食事を許している塾があるようですね。どこの塾かは知りません。どこかの塾の先生のツイートで見たのです。自分が実際に知る範囲でも授業中にお菓子を食べてもいい塾があるということを聞いたことがありますよ。これでは家庭学習と同じですよね。家…

どうして「絶対に出ない」と言えるのか

随分と昔のことですが、テスト前の生徒同士の会話です。 A君:「これ(テストに)出るかもしれないよ…」 B君:「こんな問題、絶対出ないよ…」 この短い会話ですが、いろんなことを感じますよね。 おそらく、A君は慎重なタイプです。B君はA君ほどの慎重さはな…

時計やカレンダーはたくさんある方がいいですよね

時計とカレンダーは身近にたくさんある方がいいですよね。言うまでもなく時間は大切なのですから、常に意識する必要があります。どこにいてもカレンダーや時計があると嫌でも意識が高くなると思いますよ。そして、親は子供の前でカレンダーを見て先のことを…

学校を休んで受験勉強はバチが当たるようなことなのか?

今週末は中学入試と大学のセンター試験が行われます。高校入試は約1か月後です。どの受験生にとっても今は追い込みです。必死で頑張っているのですよ。 さて、先日ネットの記事で学校を休んで受験勉強を批判する記事が上がってました。すべての入試に対して…

ギリギリはダメ

何事もギリギリはダメですよね。当日に準備したり、何かが始まる直前に到着するような行動の仕方では、いつか大きな失敗をしでかします。大丈夫だと思っている人はたまたまうまくいっているだけなのですよ。 学校や塾に来るときもそうです。授業の開始直前に…