2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧
進学塾では自分が担当している教科の点数を上げるために異常な量の宿題を課す先生がいる。それはもう本当に多くて、他教科の勉強がほとんど出来なくなってしまうこともあるのだ。そして、こういう先生は異常に怖かったりするから、手を抜くこともできず、き…
私は子供の頃から車が好きである。今はさすがに子供のときのような情熱はないが、それでも、その辺を走っている車で知らないものはない。新しい車を見るとどこのメーーなのかを確認して、その車の形やデザインを観察している。最近、気になった車はプリウス…
この時期の大きな進学塾は「夏期講習友達紹介キャンペーン」となっていますら、ちょっとおかしい雰囲気もありますよね。塾内にも「友達紹介」と書いた物がでかでかと掲示され、保護者向けにも友達紹介をお願いする文書が配布され、先生と顔を合わすたびに、…
現在、完全に期末対策モードで活動していますから、ほとんど営業活動をしていませんが、夏期講習生および新入生を募集しています。素人の授業に嫌気がさした人、まともな授業を受けたいと思う人は、是非、うちの夏期講習に参加してください。 体験授業をご希…
私は何事も疑ってかかるので、見聞きをすることは基本的に疑っている。最近、特に思ったのが、「子供にやらせたい習い事No.1はプログラミング」という文言だ。教材会社の営業の方が持ってきた資料に書いてあったのだが、どうも胡散臭い。特に、営業ツールだ…
一人称も二人称も日本語は豊富だから奥ゆかしい言葉遣いができることは素晴らしが、同時に難しさもある。その言葉のよってはその人ととの距離を決めてしまうので慎重にならざるを得ない。これについては日本人でも気を遣うのだから、日本語を学ぶ外国人は大…
勉強の仕方や手順を授業中に教えて、場合によっては説明だけではなくて、実際にやらせてみて、「この順番でこの方法でやりなさい」と言っているですが、そんなことはきれいに忘れてしまい、独自の方法で勉強を進めてしまう生徒がこの時期の中1には多いですね…
佐野元春の曲はメッセージ性が強く、聞けば聞くほどいろいろなことに気付かされる曲がたくさんあります。成人してから聞くと中学高校のときには気づけなかったことに気が付きます。もちろん、解釈は聞き手に任される部分もあるでしょうが、佐野元春はいろい…
生徒に「いぬまわりをしなさい」と言うと教室はフリーズしてしまいす。誰一人に理解できないのです。それもそのはず、この言葉は大和弁の一つ奥吉野方言だからです。奈良盆地でも、中和地域つまり大和高田、橿原、桜井当たりでは通用しますけど、それより緯…
先生も親も、子供を奮起させるためにいろいろな言葉をつかいます。その中でもいちばん多いのが「がんばれ」でしょうね。簡単でわかりやすく使いやすい言葉です。しかし、あまりにありふれたこの言葉は薄っぺらくありがたみも、それほどのパワーを秘めた言葉…
「シャア男子」とは何か?ガンダムのキャラクターのシャアが好きな男子ではありません。我々の世代はたいがいシャアは好きですけどね。それはおいておいて、ここでは授業中に「っしゃー」と叫ぶ男子のことです。例えば、答え合わせの場面で先生が答えを読み…
この「have been to~」は極めて重要なのですが、実は納得いく説明を受けることができない表現の代表ですよね。「大事だから暗記しなさい」で終わります。まあ、これくらいは丸暗記すればいいのですが、丸暗記では直ぐに忘れてしまいますからね。できれば納…
小学生にけん玉をやらせたみたのですが、予想以上にハマっていますね。先週、総合の授業でやってみてから、授業前や休み時間も結構夢中になってやっています。短い間ですが、確実に上達している生徒も多く、その様子を見ているとおもしろいですね。ホントに…
今の中2の英語は「時制」を学習しています。現在、過去、未来、進行形などをまとめた単元です。クリアしたら簡単なんですけどね、中2にとってはもうたいへん難易度の高い単元に見えているのです。私は毎年この単元は徹底的にやります。分かるまでできるま…
当然、単語を覚えることは勉強です。しかし、試験勉強全体からすると一部のことです。また、基本中の基本になりますから、これをちゃんとやらないと次の勉強は進みません。ですから、勉強ではありますが勉強の中心ではありません。入口です。準備と言っても…
「私は〇〇ができなかったから、わが子には…」 「私は〇〇で苦労をしたからわが子には…」 これを子供が聞くとしんどいのですよね。なぜ、親ができないことを自分がやらないといけないのかがわからないのですよ。また、たいへん重苦しいものを感じますよね。…
当然のことですが単語を暗記するときには「~」も覚えないといけません。例えば、「be good at ~ / ~が得意である」となりますが、この「~」の有無や位置を正しく認識しておかなければ当然このイディオムは使えません。「~be good at」の可能性も無いわ…
一日学校で活動をして夜に塾へ行くことは実はたいへんなことです。特に中1はまだまだ体力は乏しいし、中学生活にも不慣れですから疲れは相当なものです。ですから、塾の授業中を居眠りをするような場面は珍しくはありませんし、別にその様子を見て厳しく叱…
「高校に入ったら、授業はどんどん進んでいくし、油断していると放っていかれる」ということをよく耳にしますよね。確かにそうですよ、相当なレベルの内容の勉強がどんどん進んできます。宿題も多いし、テストも簡単ではありません。油断しいたら置いていか…
生徒やその保護者から学校の先生のことを聞く機会がある。残念ながらこういうときはいい話ではない。だいたいは「トンデモ先生」についてである。 ・授業がわからない ・何を言っているかわからない ・嘘を教えている ・授業が騒がしい ・全然注意しない こ…
いじめの事象やいじめに関する事件が一向になくならない。むしろ増えている。2015年の調査だといじめは22万4540件で過去最高だったようだ。この数字には驚くしかない。いじめは今に始まったことではない。昔から大きな問題である。大問題なのだか…