2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
教えていると痛感するのが、個別指導をするより集団授業の方が圧倒的に無駄やロスが多いということです。集団で動かすとなると当然、全員の理解や達成度を意識しないといけませんから、どうしても遅くなります。その集団が大きくなればなるほど無駄やロスも…
読解力は大事… 読解力があればなあ… 読解力が欲しいなあ... 読解力って何だろう… 読解力ってどうすれば… 誰もが、このようなことを思い悩んでいるでしょうね。 そして、よく言われる「読書をすれば読解力がつく」や「語彙力が増えれば読解できる」というのは…
普通は自習室は私語厳禁なのですが、私語とは何かを分かっていない生徒は多いのです。最も多いのが勉強に関することは私語ではないと思ってるケースですね。隣の友達に範囲を尋ねたり何をするべきかを尋ねることは私語ではないと思っているようです。また、…
ダイソーでいいものを見つけました。 一つはパズルです。安い割に結構遊べるのがいいですね。 他にもいろいろなパズルがあって面白いです。 もう一つは読書台。これは200円商品ですが、読書というよりは勉強するときに使いたいですね。特に勉強机は物が多…
分かりやすことは大事なことですが、分かりやすいことばかりだと頭を使いませんからよくないですよね。最近は流行歌も簡単な歌詞の歌が多く、全然学びがないのが残念に思うのです。直接的で明快で何を考えるともなく自然に入ってくるような歌詞が多いですよ…
認知症の母は73歳なのですが、自分は70歳だと思っています。 母は「私も70になった…」と毎日のように言うのですが、 私は「70違うで、73やで」と言って訂正するのです。 すると 母は「満か?数えか?」と尋ねます。 私は「満やで」と言います。す…
先日、トイレットペーパーとティッシュペーパーが安売りされていたので買いましたが、値段が安いだけでなくただの安物でした。紙質が硬く、手で触るとすぐにわかるレベルでした。鼻炎の人は絶対に使えない硬さでした。 やはり安物は安物。高価な物が値下げさ…
生徒を教えるにあたって先生の役職や肩書は関係ない。その先生が教えることが上手なのかどうか、成績を上げる力があるのかどうか、どの生徒にもうまく合わせることができるのかどうか、ということが大事なところだ。楽しさも時には大事になることもある。で…
美しものに触れたり、美しいものを理解することは大切だと言われます。数学者の藤原正彦先生はインド人が数学ができるのはタージマハールの美しさに触れて育ったからだとも言われます。また、武田鉄矢氏も美を理解できない者は危険だというようなことをラジ…
「先生、この表は全部覚えた方がいいですか?」 どの教科でも、教材に掲載されているポイントをまとめてある表は極めて重要です。もちろん、書いてあるものすべてが同じ重要度ではないですが、過去のテストで主題実績があるものや、問題を解く上で覚えておく…