TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

言葉

「風立ちぬ」を聞きながら思ったこと

10月に入ってかなり涼しくなり、ようやく秋らしく感じられるようになった。秋と言えば「風立ちぬ/松田聖子」である。私はこの歌が昔から(中学生のころから)ずっと好きだ。この時期はいまだに車に乗りながら聞いている。この曲は歌詞もメロディーも美しく…

文法用語は難しいのか

英語指導において、「文法用語は難しく感じるので避けるべきである」という意見を持つ先生は意外に多い。その代わりに、別の語に置き換えて説明しようというのである。例えば、「形容詞」とは言わずに、「どんなだ語」と言い替えたりするのである。なるほど…

左様

だいぶと前からだが、私は生徒からの問いに答える時に、よく「左様」と言う。「そうです」「その通り」と言う代わりに「左様」と答えるのだが、生徒のとってはこの「作用」がなかなか面白いようだ。身近な人がこの言葉を使っている場面に遭遇することはまず…

実は良く知らない

身近なはずなのだが、意外とよく知らないことはごまんとある。例えば、奈良に住んでいながら、「法隆寺を訪れたことがない」、「法隆寺には行ったたことがるが、何のお寺なのか分からい。」こんな奈良県人は多いはずである。もしかすると、県外の人々、或は…

しゃべり方と言葉遣いについて

このリンクは前の塾の先輩のブログで、この記事は共感できる内容です。 他にも、教育や勉強に関する話題がたいへん多く、なかなか勉強になります。 単語で話させない | 陽塾www.yohjuku.com さて、この単語で喋る子供はたいへん多いですね。これは、もう大人…

先生、「ひらひら」はつけますか?

先日、中2授業で単語テストをする前にある生徒が 「先生、『ひらひら』はつけますか?」と尋ねてきた。 もちろん、意味が分からないので、逆に尋ね返してみると、どうやら「~」のことだった。例えば、「look for ~/~を探す」の「~」だった。 それを聞…

読書ができなくても・・・

普通の読書ができなくても、興味のあるジャンルの雑誌を読めば良い。どんな分野でも必ず専門の雑誌が発行されている。中には本当に誰が読むのだろうかと思われるような雑誌もある。(こういうところにも日本の豊かさを感じますね)だから自分の趣味や、部活…

It's my day!

前回も今回も中2の授業でのN君が今までと比べるとたいへん反応がよく、冴えている。驚くほど調子がいい。 そういう時はね、「It' my day!」と言うんだ。 もちろん、何もうまくいかなくてダメなときは「It's not my day.」。 N君、My dayを続けよう!

かっこいいと思うこと

以前、いつだったか忘れたが、小学生に「Good by.」の語源は「God be with you.」であることを教えたら、ある生徒が「かっこいい!」と言った。こいうことにかっこよさを感じれることは大変大事だと思う。 「かっこいい」は「あこがれれ」につながる。この「…

「学力」という言葉を辞書で調べてみた

「学力」という言葉を国語辞典で調べてみると、以下の通り。 ・学習によってよって身につけた知的能力〔大修館 明鏡国語辞典〕 ・学んで身についた知識や能力〔旺文社 国語辞典 第九版〕 ・勉強して見につけた力〔三省堂 現代新国語辞典 第三版〕 ・学習して…

どこで油を売っていたんだ?

今日の授業で発覚したのだが、残念ながら、中1生も中2生も「油を売る」という慣用句を知ってる生徒は驚くほど少なかった。私たちが子供の頃はテレビドラマなどで、このフレーズを良く聞いたものである。特に時代劇。店で働いている若い者(丁稚)が帰るの…

「朋有り、遠方より来たる。亦た楽しからずや。」

先日、昔の仲間が遊びに来てくれた。 前の塾で当時アルバイトをしてくれていた仲間である。 それも、10数年前の話。 大変なブランクはあるが、久し振りに会って話すと楽しい。当時の感覚がよみがえる。 まさに、論語の「朋有り、遠方より来たる。亦た楽し…

北原白秋「五十音」

この詩をリズミカルにある程度の速さで詰まらずに音読することはかなり難しい。結構な集中力が求められる。(大人でも失敗します)だから、失敗せずに一気に読めるとたいへん気持ち良い。 昨日、小学生にこの詩を音読させた。最初は何ヶ所かつまったり、読み…

「野球を知らない子供たち」を見て感じたこと

丁度、中1の英語では序数を学習している頃(少し遅いね)だが、ファースト、セカンド、サードと言った言葉の認識度が意外なほど低いことに驚く。尋ねてみると、今まで野球にほとんど接することなく中学生になっている生徒が結構いる。実際、テレビでも野球中…