TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

今年のGWは暦通りでやります。

私:「今年のGWは暦通りです。」 生徒:「こよみって何?」 とまあ、信じられない返答が返ってくる場合があるのですが、困ったもんです。 とういうわけで、進学塾teTsuのGWは以下の通りです。 4月29日(土):休み 4月30日(日):休み 5月 1日(月…

塾の先生は昼間何をしているのですか?

本当に何をしているのでしょうね。大手塾の先生はだいたいわかりますよ。おそらく、わけの分からい不毛な会議が山ほどあって、その上必要のない種類を大量に作成したりして忙しいですからね。本当にたいへんだと思います。教材研究はいつするんでしょうね。…

口を滑らした大臣

今村大臣が辞任が話題になっていますが、まさに口を滑らしたという感じがしますね。基本的に自分の頭の中にない言葉は出てくるものではありません。自分が普段考えていないことがとっさに出てくる訳がないのです。特に、人前で話すような場面では慣れていて…

好きなものから学ぶこと

昔、昔、私が中学生の頃、(約35,年前です)田原俊彦の「君に薔薇薔薇…という感じ」という歌が大流行した時期がありました。奇妙なタイトルに思えるかもしれませんが、これくらいは驚きませんね。他にももっと奇抜なのがありましたからね。なんか本当にこの時…

トウモロコシの葉っぱは平行脈であることは日常生活で身につけて欲しい

中1のこの時期の理科は植物の観察や分類などを学習します。テキストにはいろいろな植物が出てくるのですが、生徒はまあ、知らないですよね。知っている生徒は田舎に住んでいる生徒であったり、親の影響が強い生徒ですね。我々が子供の頃、約40年前と比べ…

授業を見るということ

私は暇な時にはYouTubeでいろいろな授業を見ています。予備校の先生や個人塾の先生、若手もいればベテランもいるので、見ていてもなかなか飽きませんね。気がつけば驚くほどの時間が経っていて、ついつい夢中になっています。特に、最近は個人塾の先生がアッ…

時間厳守は当たり前?

私が人を評価する基準はいろいろありますが、最も重視するのが「時間感覚」ですね。仕事ができるとか、コミュ力も当然大事なのですが、根本にあるのがこの「時間感覚」なのですよ。時間を守れるかどうか、納期を守れるかどうかなのです。一緒に仕事をする上…

保護者会終了しました。

4月17日(月)と4月20日(木)で中学生の保護者会を行いました。お忙しいとろ、スケジュールや様々なことを調整の上、ご出席いただきまして誠にありがとうございました。なんと3学年とも全員出席でした。これほど嬉しいことはありません。100%の…

集団授業では全員が同じことをしないとダメだが、それは先生の責任。

当然ですが、集団授業というのは全員が同じことをしないと意味がありません。先生の指示に従って授業を受けることで、先生が考えている授業の目標に到達するのです。説明を聞くときは全員が説明を聞き、問題を解くときは全員が問題を解くことが大事なのです…

どうでも良いことを経験することでいろいろと学べるもの

大人からすると、子どもがやってることは本当にどうでも良いように思うことが多い。子どもだけでなく、アラフィフのおっちゃんから見れば20代の若者がやることもどうでも良いことのように思う。「いつまで、そんなことをやっているのか…」「そんなことをし…

大量の連休課題ってどうなん?

まもなくGW連休ですね。多くの方が楽しみにしておられることでしょう。さて、この連休に合わせて塾も休みます。こういった大型連休には必ず塾では課題を出すものです。しかも大量に出すのです。子どもからするとたまったものではないですよね。せっかく遊び…

先生を選びたいですよね

当たり前ですが、学校は先生を選べません。どの先生に当たるか、いい先生と出会うかどうかは本当に運ですよね。運良くいい先生に出会えばいいですが、外れだと大変ですよ。成績が上がらないどころでは済まないこともありますからね。だいたい、公立学校で先…

中学生にもなれば天気予報くらいは見て行動してほしいのですよ

天気予報で雨が降ることを言ってるのに、傘を持ってこなかかったり、自転車で来たりする生徒がたいへん多いのですよね。どうやら、全く天気予報を見ていないようなのです。最近はお母様も忙しいですからね、傘をもっていくことも伝えられないのです状況もあ…

真芯に当てないと打球は飛ばない

最近、近隣の公立高校では、英語の単語帳に「システム英単語(シスタン)」(駿台出版)を使っているところが大変多いです。昔は(30年以上前)「試験に出る英単語(シケタン)」でしたよね。問題集や参考書も昔よりよい物が増えていますが、この単語帳も…

我が子に伸びる可能性があるのかどうかを確かめる方法

中1だとまだ我が子の可能性に対しては全くわからないというのが正直なところですよね。もちろん、我が子ですから期待はしていますが、どこまで伸びるにか、どのレベルに通用するかはわかりません。1年くらいたつとだいたい見えてきますが、それでも中2の…

失礼な子供の発言に対して思うこと

好き勝手に発言する子供がいますよね。子供らしくていいなあと思う場面もあれば、そうじゃない場面もあります。笑える時もそうでないときもあり、ちょっとまずいと思う時もあります。子供は意外に残酷な面がありますし、他人の気持ちがわかるほど成熟してい…

先生の格好や服装について

先生の服装は清潔で不快感のないものであれば、何でも構わないと思っています。ですから、別にネクタイを締めていなくてもいいですし、夏ならTシャツでもいいですよ。大手塾は普通スーツ・ネクタイを着用するのが一般的ですね。まあ、会社員と言えば会社員で…

クラスごとの合格状況

上位校合格を宣伝しているそこそこの規模の進学塾で、例えば1学年100名程度だとします。そして、達成度別クラスが3つまたは4つあるとします。その環境でのクラス別の進学状況はでどうでしょうか… 1番上のクラスが奈良、郡山で20名~30名弱。 一部…

Spring has come!

やっと春になったという感じですね。英語でいうSpring has come.という表現がしっくりきますね。この表現は現在完了形ですから現在の気持ちを内包した表現です。言葉にははっきりと表していませんが、「やっと春がきてうれしい!」という現在の感情が込めら…

途中式を書かない生徒

何度言っても途中式を書かない生徒がいます。(ミスが出ないのであればいいのですよ別に)そして、ミスをしてしまい、先生に指導を受け場合によっては叱られるのですが、そんなことはすっかり忘れてしまい、また途中式を書かないで…と同じことを繰り返すので…

宿題の丸写しを見つけられないのは誤診をするヤブ医者と同じだと思う

普段の生徒の学力や様子を考えれば、宿題を丸写ししているか、適当にやっているか、だれかに尋ねたのかは、普通分かりますし、わからない方が不自然ですしおかしいですね。しかし、実際はとんでもないことがおこっているようです。数ヶ月以上もの間宿題の丸…

成績を伸ばす秘訣は凡事徹底

いろいろな生徒を見てきましたが、賢くても休みがちな生徒は伸び悩みますが、多少学力が低くても休まずに塾に通う生徒はやっぱり伸びてくるものです。本当に驚くレベルからスタートした生徒でもいい線いくことがありますし、宿題を忘れがちでも休まなければ…