TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

2016-01-01から1年間の記事一覧

「ピクニック」って何?

「ピクニック」って何ですかと尋ねると、実は意外に的確な答えは返ってこない。 先日、中1の生徒にこの「ピクニック」とは何かを尋ねてみたのだが、生徒たちの返答は以下のようなものであった。 ・外へ行くこと ・うろうろすること ・山へ行くこと ・外で遊…

「こじつけも」大事

right(右)とlight(光)を間違える生徒は多いです、また覚えてもすぐに混乱する生徒もいます。このrとlの間違いや混乱は他の単語でも頻繁に見られます。このパターンはrとlの形を何かのイメージに結びつけたりすることで解決できます。 例えば、 rはご覧の…

緊急時の対応が適当な塾はいくら授業がわかりやすくてもダメ

昨日は台風接近のため、暴風警報が発令されていたので授業ができるかどうかが心配でしたが、良いタイミングで解除されましたので通常どおり授業ができました。うちは臨時休校の基準を明確にして発信していますので、大きな混乱もなくトラブルはありませんで…

9月20日(火)は通常どおり授業をします。

既に暴風警報は解除されてます。 9月20日(火)は通常どおりの授業を行います。 皆さん、気をつけて来てくださいね。 進学塾teTsu/塾長栗本博也

定期考査の問題は統一すれば良い

私は以前から定期考査のあり方には疑問を持っている。最も気になるのが、問題の難易度や問題数の学校による格差である。難易度は全国的に上昇しているように思われるが、依然として難易度の格差はある。難しい中学とそうでない中学ははっきりしている。当然…

通知票の評価と弁当箱について

通知票の「3」は「普通」なのか? 奈良県の場合(多分で他府県でもそれほど変わらないと思うが)中学校の通知票は5段階絶対評価である。この通知票のの評価が内申点になっていく。しかし、中学校で行われる定期考査の問題は各校で作られ難易度はバラバラで…

2週間前の根拠って?

いったい、誰がいい始めたのだろうか?「試験勉強は2週間前から始める」(1週間前というのもある)ってことを。まあ、ある程度の進学校を目指す生徒であれば、また普通の進学塾に通っていれば、2週間前から始めるように指導されるのが一般的だ。 しかし、…

子供は誰を尊敬しているのか

尊敬できる人の存在が子供の人格形成や将来の目標を設定する上で、たいへん重要である。やはり尊敬する人からの影響は絶大で、知らず知らずのうちに真似をするようになるものである。では、子供は一体だれを尊敬しているのだろうか…私はたまにこんなことを尋…

褒めること

子供を褒めるのは難しい。何を褒めてやればよいかわからない時がある。せっかく褒めてやろうと思っても、それを帳消しにしてしまうような悪い点があると褒めることができない。我が子の場合は冷静に客観的に評価をすることは難しく、ついつい感情的になるこ…

本屋が減ったなあ

ネットのおかげで便利になったけど失われたものもたくさんある。その中で最も残念なことが書店が激減したことだ。アマゾンや通販で簡単にすぐに買えるからわざわざ書店を行かなくてもよい。また、レビューもあるから売れている本ならば、は内容も評判もわか…

「業」という字を含む熟語をたくさん書いてみた

先日の小5の授業で「業」という字を含む熟語をたくさん書かせた。 最初は、何も見ないでい思いつくものを書くように指示をしたが、2つ3つ程度しか出てこない。すぐに手が止まったので、ヒントを出すと、5つ6つ追加されたたが。それが限界だった。もっと…

警報解除

奈良県北部に出ていた大雨洪水警報も先ほど解除されましたね。 しかし、気をつけて来てくださいね。

大雨洪水警報が発令されていますが

かなり、激しく雨が降っていますね。先ほどHPを確認してみると、奈良県北部はほぼ全域に大雨洪水警報が出されています。まあ、しばらくすると解除されると思います。 基本的に、塾が異常気象で臨時休校をするのは暴風警報と大雪警報の時だけです。その他の警…

利口に勉強する

いろいろな「勉強する」がありますね。最も大事なことは何でしょうか? ・がむしゃらに勉強する ・一所懸命に勉強する ・必死に勉強する ・寝ないで勉強する ・たくさん勉強する ・人よりも勉強する ・一秒を惜しんで勉強する ・遅くまで勉強する ・別人のよ…

September

9月に入りました。それにしても早いですね。2学期も始まりました。よいスタートを切りたいですね。 さて、9月といえばSeptember。Septemberと言えば多くの名曲があり、いろんなところで頻繁に耳にします。このへんの歌はクリスマスソングや卒業ソングのよう…

吉野水分神社

おっちゃんらしく、寺社巡りが好きなので暇があれば寺社を巡りますが、メジャーななところはあまり面白くないので、知る人ぞ知るといった寺社を巡っています。先日は「吉野水分神社」へ行ってきました。延喜式にも名を連ねる大和でも有数の水分社の一つです…

学力だけではだめ

入試を突破するためには「学力」はもちろんだ大事ですが、それだけだは頼りないですよね。できれば、「気力」が高いほうがいいですし、「体力」も必要ですよね。理想は「学力」、「気力」、「体力」の3つが高い次元でバランスできていることです。しかし、そ…

受験成功の鍵は9月

9月の勉強の量と質で受験が決まると入っても過言ではありません。夏は誰もが頑張ります。この9月で夏の勉強を完成させることが大事です。そしてそうすることが、他者に大きな差をつけることにもなります。また、弱点補強をする最後の大きなチャンスでもあ…

最近思ったどうでもいいこと

火山の勉強していると、次のような火山の分類がある。 この分類の名称がたいへん気になるのである。 ①名称の付け方にブレがある 楯状火山と鐘状火山は見た目の形でつけられた名前である。 しかし、成層火山は火山の成り立ちである。 噴火を繰り返し、幾つも…

傘を持ってくるかどうかだけど…

この時期の大気は不安定だから、いつ雨が降りだしてもおかしくない。中学生にもなればそんなことも考えて、折りたたみ傘を携帯して欲しいものだが、携帯しているのは半数くらいであろうか。残念ながらそんなものである。特に男子は雨に濡れることになんの抵…

言い訳もできないのでは心配だ

私は言い訳が大嫌いで普段から言い訳する生徒や大人を非難しているが、言い訳さえできない生徒を目の当たりにすると、これはこれで心配でならないのである。例えば、宿題わすれを追及すると、本当にわけのわからない話をする生徒がいる。それのどこが言い訳…

感情的に勉強を

普段の勉強は感情的に進めて欲しいと思っています。分からなくて悔しかったり、忘れてしまって腹が立ったりと、勉強をしているといろいろな感情が動くものです。その揺れ動く感情がやる気を生み出したり、行動の原動力となるものです。ですから、普段の勉強…

危機管理

何をするにしても危機管理は重要です。万一に備えてあれこれと考えおくことは大変大事です。特に大量の人が集まり出入りする駅や商業施設などは、大変高度なレベルの危機管理が求められるでしょう。学校や塾も同じです。特に子供は大人とは違って予期せぬ行…

日本の教育はおかしいのか・・・

言い訳する生徒の様子を見ていると、やっぱり日本の教育はどこかおかしいと思ってしまいます。誰だって叱られるのは嫌なもんですが、自分が悪い時は叱られべきです。しかし、自分が悪くても他人や物に責任を押し付け自分の正当性を主張する生徒が本当に多い…

やる気の出し方

だいぶと前ですが、どこかの塾のCMで「やる気スイッチ」なんて言う言葉がはやりましたが、そんな便利なスイッチがあれば苦労はしません。また、塾に通うと先生が上手にやる気を引き出してくれると思っている人もたくさんいますが、塾の先生は神様でも魔法…

新聞を読ませたい大人、読まない子供

昔から大人は子どもに新聞を読ませようとします。我々が子供の頃もそうでした。世の中に目を向けてほしい。様々なことに興味を持ってほしい。大人の視点を持ってほしい。子ども対するいろいろな思いがあるのです。しかし、その思いとは裏腹に、子どもは新聞…

暑い日はサイダーに限る

暑い日はキンキンに冷えた炭酸飲料がこの上なくおいしいく感じるものです。あえてエアコンを入れずに汗を流しながら飲むのは最高ですね。炭酸飲料もたくさんありますが、私は昔からある定番中の定番の三ツ矢サイダーが大好きですね。炭酸がしっかりきいてお…

誰の言葉か・・・

先日、仕事帰りにコーヒーが飲みたくなって、コンビニに立ち寄った。店に入って書籍コーナーの前を通るときに、敬愛する本田宗一郎氏の本が目に飛び込んできた。その本の帯に「迷うな。好きなことをやれ。」と書いているのを読んで、突然元気がわいてきたの…

ゲームは良くないのはわかっていますが…

ゲームはあまり良いものではないのはわかっていますが、ゲームを与えると親はたいへん楽なのです。放っておいても勝手に遊んでくれますからね。親が忙しくてかまってあげられない時、あるいは仕事で疲れてへとへとになっている時に、ゲームに夢中になってく…

ポケモンGOについて

私はポケモンGOをプレイしていませんので詳しくはわかりませんが、たいへんな話題ですね。久しぶりのゲームに関する社会現象だと思います。やっぱり、ゲームの力はすごいし、今やコンピューターと同じで不可欠なものなのでしょうね。Nintendoも最近は勢いを…