TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

継続の大切さ

今までも上げてきましたが、芸大3回生の次女の絵を再度公開しておきます。 次女は大阪芸大の日本画コースの3回生です。なかなかうまいと思うのですが、 上には上がいるようですね。自分など「まだまだだ」と言って日々努力しています。 一つ目はカレンダー…

「できる生徒は友達の家で勉強する」なんて言わない

「友達の家でいっしょに勉強してくるわ」 できる生徒はこんなことをまず言いません。友達の家で勉強などできるわけがないからです。友達と一緒に勉強なんて、やっても最初の10分程度が関の山。知らないうちに話し出してしまい、気が付いたら2時間3時間が…

wifeがわからなかったので

先日、生徒に英文を和訳させていたんだが、どうもwifeの意味が分からなかったらしくて、途中で止まってしまった。 そこで私がこう言った。 「wifeがわからんか?そうかwifeで躓いたか、wifeでつまずいてんな、妻ずいてんやろ…」他の生徒は笑い出してるのだが…

2019年の金曜日は今日を入れてあと3回です。

本日は12月13日(金) また、金曜日です。 今月の金曜日は、今日を入れてあと3回しかありません。ということは、今年ももう終わりです。 昨日は、今年の漢字も発表になりました。ということはやはり年末です。 この前の日曜日は「THE MANZAI」がやって…

死ぬまで勉強って言われてもね…

昨日、中1と中2の生徒に、「いつまで勉強しなければならないのか」という問いをぶつけてみた。すると中1はまちまちだったが、学校を出るまでという返答が多かった。このときの学校は「高校」を指す生徒も「大学」を指す生徒もいた。しかし、中2の方はほ…

授業中の様子だけでは分からない

授業中の理解度や発問時の返答など、先生が生徒を見るところはもちろんそういうところが中心だ。でも、それだけではわからないことがたくさんあって、授業以外の行動や発言にも注目をするようにしている。発言や行動にはその人間の本質が現れるものだ。何も…

「なんで?」としか言いようがない失敗

先日、中3の英語の授業で確認テストをしたのです。単元末テストですから少し長めの時間設定で問題数も多くしておきました。テストが終了して相互採点をしようと思ったら、ある生徒が、「先生、問題用紙の裏があるのに気づきませんでした」と言うではないで…

二つのアホなニュース

立て続けにアホみたいなニュースがあったので、今日はそれについて。 一つ目はOECDのPISAの学力調査結果が出た。なんと日本の子どもの読解力が15位に低下とのこと。数学や科学は維持しているらしい。でも、私は懐疑的。もともとこの調査には疑問があるしど…