TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

授業中の雑談が多い先生

授業が分かりやすい先生というのは、雑談も多い。要するにサービス精神が旺盛と言える。もっと分からせてあげたい、もっと楽しんでもらいたい。そんな気持ちが土台にある。 雑談が多い先生は話題も豊富なのである。生徒の気持ちをとらえる内容を熟知し、日ご…

計算用紙をつけてあげて欲しいですね

中学校の定期考査では問題が用紙一面にぎっしり書き込まれているのに、計算用紙が与えられません。ですから、問題用紙の余白に計算することになるわけですよ。用紙の枠の部分とか、問題と問題の少し広めの空白に小さい文字で計算しなければなりません。分数…

ちょっと変だなと思うこと

雲の切れ目から薄明かりが漏れて地上にまっすぐに伸びてる現象がありますよね。なかなか幻想的で神秘的で神様が降臨してきそうな感じがしますが、なんとこれには名前があるのです。それも「天使の梯子」または「天使の階段」と言うのです。へえ、なるほど。…

さすがに一休さんは知らないね

授業中、ひょんなことから、一休さんが話題に上ったので、アニメの一休さんを知っているかどかを中2に訪ねてみたが、さすがにアニメを見たことがある生徒はいない。ぼんやりと存在を知っている程度である。しかし、CMのおかげで「好き好き~」の歌は知ってい…

林先生の意見

林先生は尾木ママをこえて今や教育界のご意見番となっていますね。林先生がレギュラー出演している番組の放映の翌日にはかならず、林先生の意見がネットを駆け巡り大きな話題になっています。先日も、「英語早期教育」「キラキラネーム」については大変な話…

宿題について

人間ですから、誰にでも忘れることはありますけど、はっきりしているのは、成績の良い生徒は宿題を忘れません。成績が下がるにつれて、宿題を適当にする生徒、忘れる生徒の率は高くなります。これは言うまでもない明らかなことです。とうことは、宿題をきっ…

not only A but also B

英語学習をしていると、この「not only A but also B」(AだけでなくBもまた)というイディオムを避けて通ることは難しいですよね。昔は高校生になってから学習したのですが、今は中学生でも普通に学習するイディオムです。これは他のイディオムとは違って独…

「おさらい」っていい響きですよね。

「復習」というよりも、「おさらい」といった方が美しく響きますし、同時に優しくも感じます。それは、「おさらい」という言葉が大和言葉だからです。漢語ではなく日本に古来からある言葉なんですよね。ですから、我々日本人には遺伝子レベルでしみこんでい…