TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

プログラミングって全員が学ぶ必要あるのだろうか…

プログラミングを小学生に必修化するとか話題になっていますけど、本当に全員が学ぶ必要があるのでしょうかね。国としては多くのITエンジニアを育てたいということらしいですが。いつも思うのですが、もっと基礎的なことを勉強があるのですよ。例えば、理科…

角松敏生 SEA IS A LADY

暑い日が続いています。梅雨に入ると少し涼しいときもあるでしょうが、日差しは完全に夏ですね。日中、車をに乗るとエアコンを入れないと厳しい状況です。しかし、これくらいの暑さなら、私は風を感じながら走るほうが気持ちいいですけどね。 さて、暑くなる…

そないに怒りますか…

私は中1くらいの頃、英語が全く出来なくってまともな点数を取っていませんでした。昔の定期考査ですから、簡単なんですよ。今の問題と比較するとアホみたいなテスだったのです。また地域的にも難しくはなかったのです。市販の教科書ワークみたいな問題集を…

「見る」と「見える」とか「した」と「していた」とか…

驚くかもしれませんが、「見る」と「見える」の違いがはっきりとわかっていない生徒は多いのです。さらに、「見せる」が入ってくると混乱していますね。もちろん上位層にはほとんど見られせんが、偏差値50台以下の生徒は心配ですね。さらに、「~します。…

指示以外のことをできるようさせてやらないとね

できる生徒は先生から出された指示をきっちりと守ります。授業の受け方、ノートの取り方、やり直しの仕方、質問の仕方など、あらゆる指示にきっちりと従ってくれます。しかし、それだけでは伸び悩みます。偏差値60前後で止まってしまうのです。それだけは…

美術のテスト

美術のテストでは、有名な絵画や彫刻などの作者と作品名を覚えているかどうかを試すものが多いです。最近では、芸術性の高い仏像や宝物の名称や作者を答えさせる問題が増えてきましたね。例えば、「釈迦三尊像」「螺鈿紫檀五弦琵琶」「薬師如来像」など、こ…

先生が名前を間違たらあかんでしょ

先日、郵便局で久しぶりに名前を間違えられた。私は栗本(クリモト)だが、「アワモト」と間違えられたのである。窓口の人は「粟」と「栗」を間違ったのだ。実はこの間違いは久しぶりだ。何十年かぶりなのである。まあ、人間だから誰にでも間違いはある。し…

だってもさってもない!

注意したり叱ったりすると、「だって~」と言って、言い訳をしたり、理屈をこねる子供がいます。こういう子供は何度も何度も「だって~」というものです。そして、我を通そうとしたり、通らなければ拗ねてしまったりすることもあるでしょう。こういう子供に…