TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

見せ方で印象はかなり違うのです

where、there、hereを並べて見せるだけでかなり印象に残りますから、スペルミスはほとんど見られなくなります。全部に「here」が入っていますからね。また、全部副詞ですからね、前置詞が不要になることもわかりやすくなるのですよね。まとめて教えることで…

理社の用語集を持たせることした

新中2、新中3の生徒には理科と社会の用語集を持たせることにしました。旺文社と受験研究社の両方から良い物が出ていました。どっちにしようかはだいぶと悩んみましたが、最終的に受験研究社のもを選びました。旺文社の方が見やすいのですが、受験研究社の…

節目はチャンス

学年の切り替わりや学期の始まりは大きな節目です。節目はチャンスです。何事も始めやすいですからね。この大きなチャンスを活かせないようでは成長はありません。特に新学年がスタートするという大きな節目をなんとなく過ごしてはいけないのです。目標を明…

痩せたいのでスポーツジムに通っても…

痩せたいですよね。私も順調に体重が増えて過去の服がほとんど入らなくなっています。着ることができるスーツは1着しかないですね。礼服はアジャスターが付いているのでまだ大丈夫ですけどね。多くの人が痩せようと努力をしているようですね。最近はライザ…

ゲームは親の所有物にすればいい

いつの時代にも狂ったようにゲームする子どもがいます。どれだけルールを決めても守らない子どもがいますよね。「もうちょっとだけ…」「今、セーブできへんから…」「ログインだけさせて…」などと言ってずるずる時間が伸びルールが崩れていくのですよね。また…

当たり前ではない

私が受験を終えた生徒にいつも言っているのは、「受験が無事終わったのは自分一人の努力だけではない」ということです。必死になって受験勉強をするのは本人の努力です。その結果として自分の目標を達成できたことも本人の頑張りなのですよ。しかし、そのが…

塾の存在意義

昨日は、奈良県公立高校の合格発表がありました。我が塾は残念ながら1名の不合格を出してしまいました。内申点が不足気味の挑戦的な入試でしたが、可能性はゼロではありませんでしたので、なんとか合格させて上げたかったのですが、残念な結果になりたいへん…

県立より市立が良い?

一条高校が元リクルートの藤原和博氏を校長に起用して注目されています。そのためか、(どうかはなんと分かりませんが…)今年の一般入試の競争率も極めて高く、1.4倍となっています。一条に通う生徒に学校の様子を尋ねてみると、イベントや講演会のようなこ…