TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

指示以外のことをできるようさせてやらないとね

 できる生徒は先生から出された指示をきっちりと守ります。授業の受け方、ノートの取り方、やり直しの仕方、質問の仕方など、あらゆる指示にきっちりと従ってくれます。しかし、それだけでは伸び悩みます。偏差値60前後で止まってしまうのです。それだけは偏差値65程度にはなかなか到達しないのです。偏差値65以上と言えば上位校です。当然郡山高校もこのレベルに入ってきます。郡山高校以上に合格したければ、指示されたことを完璧にやるのは当然で、指示された以上のことをやり、指示を待っていてはいけないのです。指示がないときは何をするかを考えて、指示されたことが終わったら、何をするかを事前に考えておかなければなりません。さすがに、中1にはそこまで求めませんが、中2,中3であればその姿勢が必要なのです。このことは学力を高める上でも重要ですが、高校進学後、高校の勉強をものにする上でも重要になります。なんとか学力を身につけて上位校に入っても、指示以外のことができないような状況では話にならないのです。

 さて、当たり前と言えば当たり前のことですが、このことをどれくらいの先生がわかっているのでしょうか…。残念ながらわかっていない先生もいますし、わかっていても塾の方針に従わないといけない先生は多いですね。大手塾は進学実績を上げるためにあらゆることがマニュアル化されています。カリキュラムもテストもやり直しも復習も全て決められています。先生自身が勝手なことをすることが許されていません。ですから生徒自身も勝手なことができるわけもなく、また考える余裕もなく、大量の課題や与えられるのです。中には不要なものもあるでしょうし、レベルの合わないものもあるでしょう。そんなことをひたすらやらされるのですよ。また、このレベルの生徒は真面目ですからね。文句も言わずに黙々とやり続けるのです。こんな状況で大事な高校入試を突破して高校に進学しても、指示がないと何をしていいか分からず、自分で考えることができない生徒になってしまうのですよ。これでは本当に話になりませんね。でも、こういう塾は多いですよね。生徒のためと言いながら、全然生徒のためになっていないのです。本当に誰のためなのでしょうか。

 

f:id:kuri2013:20160322131023p:plain

進学塾teTsu/奈良市鳥見町1丁目2-11/0742-51-6400