TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

クソ、クッソを躊躇いなく使うひとが増えている

「クソ」という言葉を普通に使う人が増えて頻繁に耳にするようになりました。しかし、この言葉は正直美しい言葉ではなく、むしろ汚い言葉ですよね。昔からもずっとあるのですが、日常的に使う言葉ではありません。本来は侮蔑語ですから、腹が立っているとき…

同業者と思われたくない

私立高校は塾の先生対象の説明会を開いてくれます。生徒保護者に直接説明することも大事ですが、学校の方針や取り組みや実績を塾の先生に知ってもらうことで、先生の口から学校を勧めてもらうことも非常に大事なのです。ですから、塾の先生対象の説明会は本…

どうでもよい昔ばなし

たまにだいぶと昔のことを思い出しますが、当然のことながら感情が大きく揺れ動いた時の記憶は鮮明なわけです。しかし、うれしかったことよりも腹が立ったことや恥ずかしい思いをしたことの方が記憶に焼き付いていますね。 さて、中1の頃の話です。普段は制…

ストラテジスト?

最近、よく耳にするカタカナ語の中で、もっとも気になったのが、「ストラテジスト」いう言葉ですね。「ITストラテジスト」、「金融ストラテジスト」という使い方をするのですよね。「ストラテジスト」とは日本語にすると「戦略家」となります。『へえ、そう…

ドラクエのようなゲームに思うこと

少し前、ドラクエ11が発売になって大きな話題になっていました。このシリーズはかれこれ30年以上も経つのですよね。30年と言えば一世代です。親子二代にわたって楽しめるゲームてってすごいじゃないですか。しかし、今の中学生以下には少し遠い存在のようで…

生徒から話を聞いていると

前の記事もそうですが、私は生徒から学校の様子や出来事を聞くことが好きです。狙いは二つあって、一つは純粋に学校現場で起きていることを知りたいということ。そして、もう一つは、生徒の話す力、説明する力を確認したいからです。生徒の話を聞いていると…

いまだに牛乳瓶…

生徒に給食のことを尋ねていたら、ある中学校では牛乳が紙パックではなく「瓶」で出されていると言うではないですか。驚きましたね。今時、瓶で牛乳が出されているとは思いませんでした。我々が小学生の頃はもちろん牛乳瓶でしたけど、相当年月が経っていま…

アットホームな塾とか緊張感のある塾とか

アットホームな雰囲気を売りにしている塾があります。つまり先生がアットホ―ムなのですね。アットホームという言葉は家庭的でくつろいだ様という意味です。なるほど、家にいるような雰囲気を指すのですね。ということは「緊張感」は無いということですね。寝…