TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

factoryとfaceの共通点は…

授業でfactoryが登場すると、faceを引き合いに出して説明をします。実はこの全く異なるように思える単語には共通点があるのですよね。ご存知の通り、factoryは「工場」でfaceは「顔」ですから、何を言っているのかと思われる方も多いでしょう。なんと「fac」…

洋楽で英語を学んで欲しい

80年台代前半に大ヒットしたthe POLICE(ポリス)のEvery Breath You take(見つめていたい)という曲がありますが、これが英語の勉強になかなかいいのですよね。 何が勉強になるかって、歌詞が名詞+SVの語順で並んでいますから、形容詞節なのです。これ…

allとeveryとeachについて

all:全ての every:全ての/あらゆる each:各々の これらの単語は意味も似ているし用法も間違えやすいので入試では出題頻度は高い。 これらの単語の用法で注意しないといけないのは、後ろに続くのが単数か複数かということである。意味を覚えるだけでなく…

ハクモクレンが開いてきた

梅と桜の間にハクモクレンを楽しみたいのですが、今年は寒くて例年より少しお遅いですよね。この前に日曜日は結構暖かかったので、一気に開くかなと思いきや、また寒くなってしまいお預け状態ですね。自宅のハクモクレンもやっとこんな感じになりました。 ハ…

lとrの問題

昨日、libraryのスペルを間違えて中1の生徒が、「ホンマにlとrはややこしいな、何かいい方法は無いのかな?」と言いました。そうですよね、日本人にとってはこの問題は簡単ではありません。誰もが勘違いや思い込んで間違えた経験をお持ちだと思います。 さ…

見せ方で印象はかなり違うのです

where、there、hereを並べて見せるだけでかなり印象に残りますから、スペルミスはほとんど見られなくなります。全部に「here」が入っていますからね。また、全部副詞ですからね、前置詞が不要になることもわかりやすくなるのですよね。まとめて教えることで…

理社の用語集を持たせることした

新中2、新中3の生徒には理科と社会の用語集を持たせることにしました。旺文社と受験研究社の両方から良い物が出ていました。どっちにしようかはだいぶと悩んみましたが、最終的に受験研究社のもを選びました。旺文社の方が見やすいのですが、受験研究社の…

節目はチャンス

学年の切り替わりや学期の始まりは大きな節目です。節目はチャンスです。何事も始めやすいですからね。この大きなチャンスを活かせないようでは成長はありません。特に新学年がスタートするという大きな節目をなんとなく過ごしてはいけないのです。目標を明…