TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

どうして100点を取らせたくないのか…

f:id:kuri2013:20180625140324p:plain

「100点は取らせない」あるいは「100点を阻止する問題を入れておく」といった謎の宣言をたまに耳にするのですが、中学校の先生が定期考査の作成に関して生徒たちに言っているようです。(もちろん一部の先生ですよ)これは、今に始まったことではなく昔からよく聞くのですが、この宣言が出る気持が理解できないのですよ。これを宣言する先生は生徒に100点を取って欲しくないのですよね。どうしてでしょうか。しっかりと勉強して100点を取ることは素晴らしいことじゃないですか。しかも、定期考査ですから、ある期間に学習したことの達成度を確認するための試験ですから、範囲を完璧に勉強すれば100点を取れるということは極めて自然なことだと思うのですよね。素晴らしいじゃないですか。私は自分が教えている生徒にはできるだけ高得点を取って欲しいと思っています。100点も大歓迎です。100点が続出するようなことは嬉しいじゃないですか。高得点をとって嬉しっくなって、次も高得点を目指すようになれば素晴らしい循環になるのですよ。

 

 でも、100点を取らせたくない先生がいるのです。どうしてでしょうか?やっぱりわかりません。通知表も昔とは違い絶対評価ですよ。相対評価ならば差がつくようなテストの方が先生にとってはありがたいでしょうけどね…。もちろん、勉強しなくても高得点を取れるようなテストはダメですよ。そんなテストが続けば学力はどんどん下がりますからね。どうも屈折しているとしか思えないのですよ。本当に学力を伸ばそうと思っているんでしょうかね。100点を阻止する問題に反応できるのはトップクラスの一部の生徒だけですよ。他はだれも興味を示しませんし、全体の学力を上げる観点で見れば不要な問題です。

 先生はどこを向いて授業をしているのか、だれを伸ばすために授業をしているのか…。こんなやり方で生徒が信頼するのでしょうか…。いろいろと考えて欲しいものです。

 

 進学塾TETSU/奈良市鳥見町/とりみ通り