TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

3月25日(水)本日より新学年スタート

3月25日(水) 予定通り、本日より新学年・新年度がスタートします。 ということは今日から新しい物語が始まるのです。新しい物語をの主人公は生徒一人一人ですし、その一人一人が物語を作っていくのです。自分の人生ですから自分で切り開いて欲しいのです。…

授業は予定通り行っております。(4/16)

現在(4/16)、授業は予定通り行っております。 引き続き、清掃・ 衛生管理を徹底しております。 三密状態の回避にも高い意注意を払っております。 我々は元々少人数ですが、さらに机間のスペースを十分に確保しました。 進学塾TETSU/奈良市鳥見町/とりみ…

カタカナ語がパンデミック

WHOのパンデミック宣言があってしばらく経ちました。一向に収まる気配を見せない新型コロナウイルスですが、もう一つの問題があるのです。それはカタカナの専門用語の氾濫です。新聞やテレビで報道されますが、なじみのないカタカナ語がたくさん出てくるので…

子供に読ませたいブラックジャックの名エピソード②

言うまでもなく親は我が子のことを思っている。幸せになって欲しい、立派になって欲しい、何よりも健康で元気に育って欲しいと思っているのである。(残念ながら、一部例外はあるが)我が子のためには自分の命を投げ出してもいいと思う親も多い。しかし、子…

先生なら自分の言葉で伝えるべきでは

最近、この時期に話題になるのが黒板アートと言われるもの。卒業式の日に先生が生徒たちに向けて黒板に絵を描くというやつです。ツイッターにはよく出てくるのですが、それはそれは素晴らしい画力の絵が描かれているのですよ。ワンピースやジブリのよな版権…

3/17本日、公立一般入試の発表がありました

3月17日(火)本日、公立一般の発表があり、2020年入試が終わりました。(正確にはまだ二次試験もありますが)結果はどうかと言いますと、いい結果もあり、残念な結果もありました。全員合格とはいきませんでした。よろこぶべき点も反省すべき点もあり、早速…

喋りすぎはいけない

生徒が問題を解いているのを見ているとき、間違えたらどう対応するか。 【先生①】 先生:〇〇君、ちょっと待って。それは間違えてる、違うで。この問題はな、これを使って、こうこうして、こうやんねん。だから、答えはこうなるねん。分かった? 生徒:はっ…

とにかく無駄を排除しよう

できる生徒とそうでない生徒の違いと言いいますと、まあ、いろいろありますけど、それは無駄なことをするかどうかですね。できる生徒は無駄なことを極力しません。ということは無駄であるかどうかの判断も的確にできるということです。勉強していると面倒く…

何の主張なんだろう…

ツイッターを見ていると、 ・私は聖人君子ではありません。 ・私は教育者ではありません。 などと宣言しているアカウントがたまに見受けられます。 聖人君子…という主張が学校の先生に、教育者では…というのは塾講師に多いような気がいます。この宣言は一体…

何をしてあげても覚えていない母

あまりにも忙しすぎて親孝行どころではなかったが、少し余裕ができたので、母に梅を見せてやろうと思って公園へ連れていった。場所は自宅から10程度車で走ったところにある馬見丘陵公園(広陵町)だ。大和高田市、香芝市、北葛城郡の方にはおなじみのなかな…

ハクモクレンがもう咲いている

3月11日、本日は高校入試、奈良県公立高校一般選抜の検査日である。あっという間にこの日が来た。発表は3月17日。それまでは終わらない。塾生たちの健闘を祈るばかりである。 さて、昨日、妻に言われて気が付いたのだが、なんと我が家の木蓮が咲いていた。ほ…

名前のない物はない

弁当に入っている「草」、いわゆる「バラン(語源は葉欄だとか)」の存在を知らない人はまずいない。市販の弁当には相当な確率で入っているので、子供でも、見たことがない人はまずいないだろう。でも、残念ながらその名称をちゃんとわかっていない子供は多…

休みの過ごし方②

昨日の引き続いて休みの過ごし方について書きます。 今の時代の娯楽と言えばやはりゲームでしょうね。最近はnintendoのスイッチが話題になっていますが、さすがに自分の子供たちも成人しているのでぴんと来なくなってきました。数あるゲームですが、そんな中…

休みの過ごし方

臨時休校で結構宿題も出ていると聞きますが、中学生は部活もないので暇ですよ。昨日はパズル教材を紹介しましたが、今日も暇な時間を有効に活用するためのものを紹介したいと思います。それは、プラモデルとジグソーパズルです。70年代~80年代は子供を中心…

教材の紹介②

学校が休校ですが、出歩くなと言われるし、宿題がたくさん出されるし、子供にとっては嬉しいような嬉しくないような、親にとってもなんの問題も感じない方もいれば、大問題だと感じる方もおられることでしょう。そこで、いい暇つぶしになる教材を紹介します…