TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

定期考査に関する記事

只今、中間対策の真っ最中です。早いグループはもう終わっていますが、ほとんどの中学が今週の木金で行われます。本日も、学校帰りに塾に寄り勉強をしている塾生がたくさんいます。その中には中1の生徒もいるのですが、驚く程意識が高くて中2中3の生徒に…

「ワークを三周やりました」は是か非か

「ワークを三周やりました」という勉強法はどうでしょうかね。 ※ここで言うワークは学校の教科書準拠の問題集ですね。 問題集を三周もやるということは気合が入っていますしやる気もありますから、それは大いに褒めてやりたいです。しかし、やり方はどうなん…

テキストとノートの配置を最適化すれば、ミスは激減!(加筆・修正再掲)

過去記事の再掲載ですが、先日、中1にこれを指導しました。 ************************************* いつも生徒には言ってるのですが、これがなかなかできない生徒がいるのです。それはテキストとノートの位置の最適…

暗記に関して

勉強というものをざっくりと分けてみると、「暗記」と「問題演習」の二つになります。暗記ができていないと、問題は解けませんし、問題演習はどれだけ覚えてるか、理解しているかを確認するためでもあります。この二つを繰り返して勉強が進みますし、この二…

deskとtableの違いから…

先日の授業で「先生、deskとtableってどう違うんですか?」と中1が質問をしてくれまた。今年はまだ、教えていなかったのでタイミングの良い質問でしたね。でも、すぐには教えません。辞書を出させて調べてもらいました。もちろん調べるのはその生徒だけでは…

採点が滅茶苦茶…

最近、よく聞こえてくるのは英検の採点のまずさです。大学入試の英語が英検に変わるのは大きな話題となっていますが、その対象となっている英検の採点がひどいともっぱら話題となっているのです。要するに間違えているいるのに得点があるというものです。ラ…

挨拶は大事

挨拶の大切さをわざわざ語るのも憚られるが、挨拶の大切さを分かっていない大人は意外に多いと思う。本当に大切と思うなら子供や生徒にもっと真剣にその大切さを教えるだろう。でも、それが徹底できていのだから、それほど大事だと思っていないと解されても…

トップ校に進学する生徒は…

トップ校を目指すのなら、トップ校を目指すための心構えが必要です。単なる憧れだけではトップ校には入れません。思うだけではどうにもなりません。がむしゃらに頑張るだけでも届きません。しっかりと心構えを作り、作戦を立てなければなりません。その心構…

母の日

今日は母の日。 今日も母と会っていろいろな話をした。 というか、私が母に質問して、しゃべらせた。 いつもより長めに母と過ごした。 私の質問にどんどん答えてくれる。 だんだん機嫌がよくなってくる 母は73歳、認知症。 アルツハイマー型認知症。 記憶が…

そのやり方では生徒がダメになる

塾の対策授業が生徒や教育をダメにしてるということをどれだけの塾の先生は意識してるでしょうか。類似の問題を何度もやらせ、過去問を何枚も配り、とんでもない量の課題を課し、できていなければとことん残し、理解することを放置してとにかく丸暗記させ、…

最初の中間考査結果でよろこんでいてはダメ

1学期の成績をどう見るか 昔よりは難易度が上がったとは言え、中1の最初の中間テストはかなり簡単です。中学3年間の全定期考査(15回)の中で最も簡単なのです。 さて、ここで気になることは その簡単な中間テストで5教科450点を取った生徒は優秀でしょうか…

神様は自分

汚いトイレは放置しておくと、どんどん汚くなるものです。汚れていれば、自分がさらに汚すことに疑問は感じません。申し訳ないとも済まないとも思わなくなるものです。しかし、きれいだとどうでしょうか、ピカピカのトイレならどうでしょうか。まともな感性…

室生龍穴神社

連休は半分しか休みませんでしたし、特に大したことはしなかったのですが、趣味の神社巡りをしました。今回は奈良県の東、宇陀市の室生龍穴神社へ参拝してきました。室生寺から車で10分ほどのところですね。なかなか凄い神社でしたよ。着いたのは14時ころで…

「わかるとできるは違う」の本当の意味

「わかるとできるは違う」とはよく言いますよね。特に中学生以上の勉強は内容が高度で深くなりますのですぐにはできませんということです。できるようになるにはもう少し練習しないといけないうことです。でも、本当でしょうか? 「わかったのにできない」っ…

「一人称が自分の名前」ってどうなんだろう…

ご存知のように、日本語には一人称も二人称も多くある。普段の生活で、人間関係によって絶妙な使い分けをしている。(日本語を学ぶ外国人は難しいでしょうね)普通は目上の人の前では「私」や「僕」となる。「俺」というのは失礼になるから普通は使わない。…

併願校の大切さ

高校入試の場合、併願校ははあくまでも併願校だからどこでも良いと思われる方は多いです。確かにそうです。高校入試の場合併願校へ進学する率は低いですからね。こういう考え方は普通だと思います。しかし併願校の設定の仕方によって大きな変化が発生するの…

稲田塾のこと⑤

「稲田塾のこと」第5弾です。 稲田塾の先生は授業スキルと指導スキルが非常に高いことで高い合格実績を誇った塾でした。しかし、高い合格実績の理由はそれだけではありませんでした。「生徒を見るシステム」がしっかりとしていたのです。生徒は未熟ですから…

マイベスト3

連休でびっくりするほど暇なので今日は普段から思っていることを書きます。勉強や仕事のことではありません。完全に道楽的暇つぶし落書きです。 自分の好きな歌手やバンドのベスト3をまとめてみます。ほぼ80年代ですからアラフィフの方必読です。笑 ・松田…

「何してけつかる」の「けつかる」って何?

関西弁には「けつかる」という汚い言葉があるのですが、明石家さんまさんがテレビでたまに「何抜かしてけつかる」のような感じで使っているので、聞いたことがある方も多いと思います。最近、日常生活ではほとんど聞くことがなくなりました。非常に中のいい…

母と令和

新天皇陛下が即位され「令和」が始まりました。昨夜から何やらお祭り騒ぎで、平成になった時とは雰囲気が全然ことなりますね。 さて、そんな歴史的な日となった5月1日ですが、朝から実家へ赴き、認知症の母に会ってきました。母はアルツハイマー型認知症で新…