TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

塾の選び方③

塾選びの観点をもう一つ追加したいと思います。 それはやっぱり合格実績ですね。合格実績はその塾の指導レベルを表しています。合格した高校の名前を見れば、その塾にどれくらいの成績の生徒が在籍するのか、塾としてどのレベルの指導に力を入れているのかは…

塾の選び方②

昨日の記事には、たいへん大事なことが抜けていたので追加します。それは、何かというと生徒が勉強する教室です。この教室を一度見ておくべきですね。子供がどういったところで学習するのかを知っておく必要があります。学習にふさわしかどうかを保護者の目…

塾の選び方

塾を選ぶのはいろいろな観点がありますが、大事な点は次の2点です。 ①塾生の様子を見る ②塾長や教室長と面談する まず、第一に大事なのは、塾生の様子を見ることです。塾生の様子を見れば、どういった指導をされているかはだいたい分かります。また、塾の行…

自習室を活用しよう!

やる気が合っても家庭環境が勉強に向いていない家もあります。特に下のきょうだいがいる家はたいへんですよね。ついつい一緒に遊んでしまいます。また、家に帰ると部活疲れですぐに寝てしまう人もいるでしょう。そんな時に助かるのが自習室です。誰にも邪魔…

新年度2日目終了!

本日は新中1の初回の授業でした。理科の授業で顕微鏡の絵を描かせました。もちろん、テキストのイラストを見て書き写させたのです。簡単なところですから、ごちゃごちゃ説明しても仕方がないのです。かといって家でやっておきなさいはひどいですよね。だか…

新高1春期講習

新高1ほど楽しい春休みを過ごしている者はいないでしょうね。長い受験勉強と重圧から解放されて、今はのびのびと自由に気楽に過ごしていることでしょう。存分にテレビを見たりゲームをしたり、友達と出かけたりと楽しいことがたくさんあると思います。しか…

今日から新学年です!

進学塾teTsuでは、本日から新しい年度がスタートします。 新しい学年で、新しい仲間と、新しいテキストを使って勉強を始めるのです。 本当にドキドキしますね。楽しみです。 新しい仲間を募集しています! お気軽にお問い合わせください。 ☎0742-51-6400

小学生に教えたいこと

小学生には仕事や職業のことをしっかりと教えたいと思っている。驚くほどたくさんの職業があるがほとんど知らない。子供の視点では会社員、公務員、医者、先生、スポーツ選手、自営業…おそらくこの程度の認識しかないかもしれないのである。さすがに我々大人…

大きい塾にする?それとも小さい塾がいい?

現在は大きな塾だから安心という時代ではないですし、小さい塾だから不安だという時代でもありません。大きな塾は人材が完全に不足している現状があり、良い先生はあまりいません。トップクラスに在籍できれば花形看板講師と出会うかもしれませんが、下のク…

ちびまる子ちゃん満点ゲットシリーズ

満点ゲットシリーズ:国語 | 集英社の児童図書 [S-KIDS.LAND] うちの塾にも何冊か置いていますが、この本はなかなか面白いですね。たいへん上手くまとまっていますし、読みやすいです。堅苦しい参考書よりも随分と良いと思います。別に小学生でなくても読め…

なかなか面白いのですが・・・

小学生の方へ > 「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズ|旺文社 本当に次から次へといろいろな本が出ますが、これもまた意表をついた本ですね。本屋でパラパラとめくってみたのですが、なかなかうまく書いてましたね。しかし、子供がこういう本を読…

小学生の英語テキストでいいものを発見した!

小学生の英語テキストって、どれもありきたりで、基本的に中学の先取り的内容が中心で面白くないのですよね。もちろん、ある程度は先取りになるのは仕方がないのですが、自分としては納得いくテキストになかなか出合わないのですよね。良いと思っても高価す…

受験勉強って、いつ、何をすればよい?

一般的に受験勉強と言うとたいそうなものを思い浮かべますが、前半の受験勉強の中心は中1・中2の復習ですね。今までやったことをもう一度振り返り、しっかりと定着させるのです。その時は分かっていても、しばらく経ってしまうと忘れてしまっているものです…

新中3生が今するべきこと

受験生はスタートが肝心なのです。 春休みを気楽に過ごしていてはいけないのです。 部活ばかりにエネルギーを注いでいる場合ではないのです。 しかし、闇雲にスタートダッシュをかけることが最善ではありません。 まず、やらなければならないのは以下の3点で…

新中3 部活が終わってからの入塾で良いか?

今、塾には通っていませんが、部活が終了してから通塾しようと思っている生徒はまあまあいると思います。なるほどだと思いますが、実はそれでは遅いのです。部活が終わってから、スパッと切り替えてバリバリ勉強を始めるためにはそれなりの準備が必要です。…

将来の夢

私は将来の夢はころころ変わっても良いと思う。成長とともに視野も広がり好奇心も強くなり、憧れの対象も変わっていく。それに伴って将来の夢や職業が変わることは別におかしなことではない。寧ろ自然だとも思う。しかし、周りの大人はそういう子供を目の当…

最後の集会

入試が全て終わり、3月18日(金)は中3最後の集会を開きました。各先生がそれぞれの思いを語りました。15分程度では語りつくせませんが、最低限伝えたいことを伝えました。今すぐ分かった生徒もいれば、しばらくして分かるもの、もしかしたら成人してから分…

新中1、いつから塾に通うべきか

新中1では、塾に通うタイミングで躊躇される方がおられるようです。 ①春休みから ②春休みが明けてから ③少し慣れた5月から ④中間テストが終わってから ⑤1学期が終わってから ⑥2学期から ⑦中2から ⑧成績が下がってから 本当に塾通いはいつからがベストなので…

ハクモクレンが咲くころ

出勤途中にあちこちでハクモクレンが咲いているのを見た。ハクモクレンが咲いているのを見ると、今年も高校入試も終わったのだと改めて感じるのである。

2016年入試終了

本日の公立一般の合格発表を以て2016年入試が終わりました。生徒のみなさん、お疲れ様でした。本当によく頑張ったと思います。この受験勉強で得た力は入試だけでのものではありません。高校進級後も必ず自分を支えてくれる力となるのです。更に、その力…

いよいよ発表

本日が公立の発表です。数時間後には全ての結果が出ています。もちろん緊張状態は昨日から継続しています。本日、午前中は100均ショップへ行く用事があったのですが、落ち着いて物を探す気になれず、最低限の物をだけ買って出てきました。とにかく、どう…

尊敬できる人がいるかどうか

何事も力を伸ばす上で大事なことは次の三つだと思います。 ①優れた指導者の存在 ②ライバルの存在 ③尊敬できる人の存在 しかし、この三つを揃えるのはたいへん難しいことですね。 特に③って難しいですよね。尊敬は同時に憧れでもあります。「あんな風になりた…

今からドキドキ…

明日が公立一般の発表です。だいたいどこの高校も13:00とか14:00で発表がありますが、実は私は今からドキドキしています。やっぱり、不安ですね。最後の入試です。当然のことながら「今度頑張る」はないですからね。今から緊張して落ち着かないです…

体験授業

今は昔と違って、塾を決める時に体験授業を受けるのが普通になっています。そりゃそうですよね。基本的に長期間通うわけですし、大金を払うわけですし、何よりにも子供の入試や将来に関わることですから、自然なことでしょう。 この体験授業ですが、普通は「…

法則を見つけよう 解答

昨日の問題の解答です。 ①水⇒金⇒地⇒火 惑星 ②明⇒大⇒昭⇒平 年号 ③A⇒K⇒Q⇒J トランプ1~11 ④S⇒M⇒T⇒W 曜日を英語で ⑤親⇒人⇒中⇒薬⇒小 指 ⑥北⇒本⇒四⇒九 日本(北海道・本州・四国・九州) ⑦1⇒5⇒10⇒50⇒100⇒500 日本の硬貨 ⑧い⇒き⇒し⇒ち 50音のい段 …

法則を見つけよう

1ヶ月ほど前の「総合」の授業で小学生に法則を見つけてブランクを埋める問題をいくつかぶつけてみました。しかし、これが予想以上に苦戦していたのですよね。できる問題とできない問題も生徒によってそれぞれ違いました。確かにそれほど簡単ではないですけ…

後悔するということ

今日は最後の入試ですが、直前の中3生徒と接していると、何人かが後悔しているような様子を見せてました。もちろん、中3になってからのことや今の勉強ではありません。中1や中2の時のことを後悔しているのです。「社会をもっとやっておけばなあ…」「内申…

XJAPANにはまる中1

先日、中1の生徒と話をしていると「最近、XJAPANにはまってるんですよ」と言うではないか。「お父さんか誰かの影響か?」と尋ねると、そうでもないようだ。youtubeか何かで出会って夢中になっているようである。音楽に夢中になるなんてたいへん良いこ…

lookかseeか

どの言語でも初期学習でよく間違うのが、類義語の使い分けである。これはやっぱり難しい。母国語であってもレベルが上がると間違えることは珍しくない。 英語の初期学習でよく間違えるのが、look, see, watchの使い分けである。こういったことを教えられずに…

中3最後の授業

いよいよ3月14日(月)が公立一般入試です。最後の入試になりました。自分の実力が通用するかどうかを確かめる時です。もちろん、緊張します。しかし、ちゃんと頑張ってきた生徒なら楽しみでもあるはずです。そんな風に思って最後の受験をして欲しいと思…