TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

奈良私立まであと6日

あと6日。まさに、カウントダウンである。 6日しかないが、焦ってはいけない。 やるべきことを確実にこなすだけである。 大事なことは自分に必要な勉強をやりきることである。 今は先生が追い込む時期ではないし、極端に無理をする時期でもない。 体調も意…

授業中の吸収度

昨日の中1に言ったのは「もっと授業中の吸収度を上げなさい。」ということ。 もちろん成長は見られるが、この吸収度は私の理想からは遠い状態である。 当然のことながら、授業中の吸収度があまりにも低いと家庭学習は進まなし、モチベーションも上がらない。…

難問、奇問、珍問・・・?

中学校の定期考査が難しくなっているのは最近よく話題にしているが、その難しさも様々である。思考力を問う良い問題もあれば、単に高度な知識を問う問題、授業中の先生の話をしっかりと聞いているかを試す問題…狙いが明確であればいいのだが、出題の狙いが分…

いつまでappleで授業をするのか…

小学校でも英語が取り入れられてしばらく経った。しかし、学校による差は歴然としている。内容もそれほど進化が見られないような感じがする。(生徒から聞く限りですが)appleやorangeレベルの単語でゲームばかりをしているようなこともよく聞く。全否定をす…

中学準備講座とは

この時期になると、どの塾でも「中学準備講座」というものが開かれる。まだ、入塾していない新中1を狙った講座である。だいたい、こういう講座は「最初の中間考査で良い点数を取ろう!」というスローガンの下、中学内容の先取りを行うものである。教科は主に…

辞書について

最近は電子辞書が幅を利かせているが、もちろん本の辞書も魅力的である。だから、私はどちらもよく使っている。(やや電子辞書よりではるが)当然、単語を調べる時に使うのだが、私は適切な例文を探すために辞書を使う。今まで導入時に使っていた例文ももち…

「朋有り、遠方より来たる。亦た楽しからずや。」

先日、昔の仲間が遊びに来てくれた。 前の塾で当時アルバイトをしてくれていた仲間である。 それも、10数年前の話。 大変なブランクはあるが、久し振りに会って話すと楽しい。当時の感覚がよみがえる。 まさに、論語の「朋有り、遠方より来たる。亦た楽し…

やはり満点は大事だと思う

小テストであっても満点は意義のあるものである。満点とそれ以下ではたとえ1点や2点差であっても世界が全く違う。満点を取るための必死な勉強と、「1点くらいミスっても平気。」という程度の中途半端な勉強では、たとえ10点満点の小テストの勉強であっ…

ノートをしっかりと使いなさい

授業中に一生懸命に書いたノートをほとんど活用しない生徒がたまにいる。何のためにノートを書いたのだろうか…ノートに書かれたことは授業の要点である。たいへん大事なものである。塾の授業は学校の授業とは違う。切り口、深さ、目標、どれをとっても違う。…

定期考査で得点をとるために必要なこと

例えば、中1の英語の問題 次の日本文に合うように( )に適する語を書きなさい。 1.どういたしまして。 You're( ). 答えはもちろん、welcome. You're welcome.=どういたしまして。と覚えていれば問題ない。楽勝の問題。 昔はこういう出題が多かったので、…

変な問題

問題集ではあまり見かけない変な問題がある。先生でさえ、一瞬悩んでしまうたいへん奇妙な問題がある。その変な問題の中には、十分に練られた素晴らしい問題もあれば、どうしようもない駄作もある。(はっきりと悪問と呼ぶほうがよいものもある)そのような…

生徒に求めるもの

先生が生徒に求めているのは 「素直さ」と「勤勉さ」である。 この2つが高い次元でバランスできれば怖いものはない。 でも、これは子供だけに求めるものではない。大人にだって求めるべきものである。 自分自身を成長させたり、何かを達成するためには不可欠…

冬期授業終了

昨日で冬期の授業が終わり、今日は達成度を確認するためのテスト日である。昼から何人もの生徒が自習に来て、試験勉強をしている。中には、学校の冬休みの宿題をしている生徒もいる。明日から3学期が始まる。今日は節目の日である。きっちりとけじめをつけて…

恐るべき集中力

うちの中3生の集中力は驚異的である。休憩も取らずに3時間程度は余裕である。 私語なんてもちろんないし、不要な物音をたてることもない。エアコンの音だけが常に聞こえている状態である。「黙々と」とはまさにこのことである。 彼らの集中力は私よりも遙…

追い込みです

今日から冬期の授業を再開しました。 今日は中3だけですが、今までと変わりなくやって来ました。 特に正月ボケしているとうわけでもありません。 さきほど、授業が終わりましたが、早速、黙々と自習に取り掛かっています。 さて、毎年のことですが、年が明…

明けましておめでとうございます。

2015年になりました。 皆さまにとって、大きく飛躍する年となりますようお祈り申し上げます。 今年もよろしくお願いします。