TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

生徒との会話から見えること

よくある生徒との会話~年明け編

 

その①

先生:正月はどっか行ったか?

生徒:ばあちゃんとこ。

先生:ばあちゃんとこはどこ?

生徒:大阪!

先生:大阪のどこ?

生徒:…知らん。

 

その②

先生:初詣行ったか?
生徒:行った!
先生:どこ行った?
生徒:知らん。
先生:…

 

 もちろん、この「知らん」と答えるのは一部の生徒ですが、自分がどこに行っているのか分かっていない(興味がない)生徒は確実にいますね。別に知らなくても生命に別状はないのですが、こういう生徒は、ほぼ間違いなく社会の地理ができません。自分が住んでいる町のことさえ分かっていない生徒が多いのですよ。そんな状態でよその府県や日本全体、ましてや外国のことなど頭に入るわけがないのですからね。勉強の時だけ特別なモードに切り替わるようなものでもないですし、日ごろの関心が大切なわけです。実際、社会科の「地理」ができる生徒の多くは、日常生活で大量に様々な知識を吸収しています。その知識が土台となるので、授業で習うことが非常に身に付きやすい状況になっているわけですよ。ですから授業外で大きな差がついているということです。親はこの現状を踏まえて上手くしてあげないといけません。もちろん、簡単なことでもなく上手くいくことではないですが。

 

 

f:id:kuri2013:20180629222141p:plain

 

進学塾TETSU/奈良市鳥見町/とりみ通り

現在、新入生を募集しております。

お気軽にお問い合わせください。