TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

アニメの教育力は侮れない

 先日、といってもだいぶと前ですが、アニメ「プリキュア」を少し見てみました。見るつもりはなかったのですが、居間へ入ったときにテレビに映っていたのです。「プリキュアってまだやっていたのか、人気やな」などと思って画面を見てました。ちょうど主人公の女の子が敵と戦う直前のシーンでした。戦う前に敵に向かって主人公のプリキュアが大変立派なことを言うのですよ。具体的には忘れましたが、愛、平和、仲間の大切さみたいなことを言うのですよ。恥ずかしすぎるほどの正論を堂々と言ってのける姿はたいへんかっこよく映りましたね。見ている方の気持ちが洗われ爽快な気持ちにさえさせてくれるのです。長く続いている理由がわかります。しかし、他のアニメや漫画も同じなのですよ。「ワンピース」は仲間を大切さを訴えています。「ナルト」では絶え間ない争いで永遠に続く憎しみの連鎖をテーマにしていました。ジブリの作品はもっと多岐にわたるテーマがちりばめられています。他にもいろいろありますが、それはもう見事にメッセージであふれているわけですよ。もちろん、残虐な場面も人が簡単に死ぬ場面もありますから、賛否はあるでしょうが、たいへん教育的効果が高いのですよね。教育機関として機能しない学校、親や社会の教育力の低下が叫ばれていますが、実はこのようなサブカルチャーがちゃんと教育してくれているのですよ。中には本当に深く高度な問題を提起してくれる作品もありますからね。

 しかし、振り返ってみると、昔もそうでした。子供向けの番組は基本的に勧善懲悪が主流でした。というか、「機動戦士ガンダム」が出るまでは単純な勧善懲悪しかありませんでした。「ウルトラマン」などのヒーローものは子供向けとは思えないクオリティを持っていましたし、勧善懲悪以外のこともたくさん教えてもらったのですよ。また、昔はアニメばかりでなく、子供向けのドラマも多くありましたね。人間関係の大切さも教えてくれました。私もテレビばかりを見て育ちましたが、知らないうちに様々なことを学びましたよ。もちろん、中には低俗な番組もありましたけどね。PTAが発行する新聞に見てはいけないテレビ番組のリストがあって衝撃を受けたのを覚えています。ほとんどが大好きな番組でしたからね。笑

 他国のテレビ事情は知りませんから何とも言えませんが。日本人を日本人らしく教育しているのは学校教育よりもサブカルチャーの力が大きいかもしれないと思っています。下手な教育するならアニメを見せた方がいいかもしれませんね。

f:id:kuri2013:20180401233047p:plain

進学塾teTsu/奈良市鳥見町/とりみ通り

高校受験/小学生英語/小5~中3