TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

大手塾と個人塾の先生の仕事の違い

 塾の先生は忙しいと思われているが、大手塾と個人塾では状況は全く違います。大手塾の先生の忙しさはもう驚くレベルですね。というか、会社員ですからそれなりの業務があるわけですけどね。教える以外の業務が多すぎるのですよ。これは学校でも言えることですけど、教えることが数ある業務の中の一つになっているんですよ。

 

私が以前に勤めていた時はだいたいこんな一日でしたね。

10:00~12:00:会議/研修

13:00~14:30:会議/研修

14:30~15:30:勤務校舎へ移動

15:30~17:30:掃除・授業準備・校舎雑務

  教科業務・メールを確認・書類作成など

17:30~22:00:授業

22:00~22:30:生徒対応

22:30~23:00:終礼・会議

23:00~    :翌日の会議の準備など

23:00時には退勤というルールでしたけど、実際は帰れないことが多かったですね。

 

 これは会議がある日ですが、もちろん、ない日もあります。会議がない日は13:00から自分の勤務校舎へ直で出勤でしたね。

 問題は会議に出るためにいろいろ準備が必要だったり、会議の後で仕事が発生することですよ。それも膨大な仕事が出てくることもしばしばでしたね。独りでできればいいのですが、そうもいかなくて大変でしたね。

 これが平常時です。もちろん、ベテランはこれくらいは普通にできるのですが、教務経験の乏しい先生はこの業務以外に教材研究や授業準備をしないとけませんからね、実はなかなか大変なのですよ。何を、どこまで、どうやって教えるのかは初めてだとわからないのです。ですから最初の3年間くらいはたいへんなのですよ。誰かに尋ねたり相談できればいいのですが、そうはいかない塾が圧倒的ですからね。

 さらに、大変なのが、夏期講習時と入試の時期ですよね。授業は大幅に増え同時に授業以外の業務も驚くほど増えていますから、寝ないで仕事をしなければならないようなことは珍しくはなかったのです。ですから、新卒で来てくれた若手が1年~3年で音を上げるのですよ。体力的にも精神的にも持たないのですよね。かっこよく生徒に教えることをイメージして入ってきたのに、教えるのは難しいは、教えること以外の仕事が多すぎて落胆してしまうのですよね。無理もないですよ。学校も同じような感じでしょうね。本当にこれでは教材研究ができないのですよね。

 

 だいたい、大手塾はこんな感じだと思いますけどね、まあ、表面的な労務管理の問題がありますから、午前の会議や研修はない塾はあるでしょうけどね。

 

ちなみに、今の私の一日は次のような感じです。

11:00~12:00:出勤

12:00~17:00:教材研究・雑務

17:00~22:00:授業

22:00~22:30:生徒対応

 

23:00頃:退勤

こんな感じですから、大手塾の先生とは違って教えることとほど遠い仕事はほとんどありません。そりゃ時期的には募集のことを考えたり雑多なことをするときはありますけど、教えるという業務に影響を与えることはないですからね。

 夏期講習や入試の時期はそれなりにたいへんですけど、休日がが減るくらいで済みますから問題ありません。

 

f:id:kuri2013:20160322131023p:plain

進学塾teTsu/奈良市富雄/とりみ通り

冬期講習生募集しています。