TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

まさか、鉛筆を転がす勉強…

 意外にやってますよ。この鉛筆を転がすようなことを。特に伸び悩む生徒は無意識にやってます。知らないうちにね。わからない問題に出くわすと、面倒くさくなって適当に答えを書く生徒がいますよね。これは鉛筆を転がしているのと同じことです。もちろん、テスト時は、わからなくてもブランクで放置するのはダメですから、適当でも良いから書きなさいと指導されます。しかし、これを普段の学習に取り入れてはダメなのです。日々の勉強でこれをやると、あっと言う間に癖になってしまいます。少し難しくなるとすぐに諦めて適当に答えを書くようになってしまうのです。そして、恐ろしいことに、たまに当たるんですよね。適当に書いたことが。記述ならさすがに無理ですけど、選択問題なら連続で正解することもありますからね。そして、更に質が悪い生徒はこのまぐれ当たりで「自分は天才」だと思い込むのですよ。天才まで思う生徒は少ないでしょうが、この適当な勉強でやり過ごしている生徒は結構多いと思います。

 

 わからなくても何かの根拠に基づいて解答することには大事なことです。間違えていてもなぜそうなるのかの理由が明確な解答は意味があるのです。できる生徒になるためには、勉強量を増やすことはもちろんですが、根本にある適当な勉強を脱出しないとダメなのです。時間はかかりますけどね、粘り付い良く指導しないといけないのです。

 

ところで、面白いページを見つけました。

実際に、全問鉛筆ころがしでどれだ得点できるかの実験を報告したページしす。

それにしても暇な人がいますね。でも、面白かったです。

 

english-bootcamp.com

f:id:kuri2013:20160322131023p:plain

奈良市富雄/鳥見町/とりみ通り/進学塾/高校受験/小5から中3

進学塾teTsu0742-51-6400

never give up / now or never