TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

本屋が減ったなあ

 ネットのおかげで便利になったけど失われたものもたくさんある。その中で最も残念なことが書店が激減したことだ。アマゾンや通販で簡単にすぐに買えるからわざわざ書店を行かなくてもよい。また、レビューもあるから売れている本ならば、は内容も評判もわかる。クリックひとつで数日以内に届くのだから、わざわざ出かけるのもバカバカしいく思う。しかし、なんとなく寂しいものだ。お目当ての本を買うために本屋へは行くが、偶然に本と出会うこともある。お目当ての本を手に取ろうとした時に、その隣にあった本のタイトルに惹かれたり、表紙のイラストのデザインが気になって手に取ってみると、意外に面白そうに思ったりすることもある。面白そうな本を探して店内をブラブラするのも悪くはない。本のタイトルを目にするだけでも刺激となることもあるので。

 それにしても、昔は本当に書店が多かった。小さい書店がたくさんあった。ちょっとした大きさの駅ならばどこの駅前にも本屋はあったのだ。もちろん品揃えは悪く店内も狭く店によっては窮屈なところもあったけど、気軽に立ち寄れるのは良かった。中には頑固な味のある店主もいたりして面白かったものだ。

 一方、最近はイオンなどに行くと巨大な書店がある。驚くほど広くて品揃えもいいのでたまに行くけど、気軽さがない。なんかたいそうなのである。大きな商業施設の中にあるので店に入るまでが結構な労である。タワー型の駐車場に入れて歩きまわってやっと到着するようなことになる。他にも用があれば別にいいけど、全くお気軽ではない。ズバリ言うというと面倒くさいのである。コンビニ並みの気軽さで本屋は入りたいのである。

おそらく無理だけでど気軽な本屋がたくさんある街が理想である。

f:id:kuri2013:20160322131023p:plain

                    奈良市富雄進学塾teTsu/塾長栗本博也