TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

職業の入門

職業に関して興味を持ってもらには、この本がいいみたいです。塾に置いてるのですが、休み時間や授業の終了後に夢中になって読んでいる生徒がいます。こんな本でも職業に興味を持ってもらうことは大事だと思います。 あらゆる職業が掲載されており、イラスト…

勉強に関する過去記事リンク

中間考査が近づいてますので、勉強に関する過去記事リンクを集めておきます。 電車待ちや暇つぶしにちょうどいいでしょう。 模範解答を書き写すことは勉強ではない - TETSU JUKU (hatenablog.com) 平均点あればいいの?偏差値50は普通? - TETSU JUKU (hat…

進路指導は試験の結果だけを見てやるものではない

秋の実力テストがどんどんやってくる。そのテスト結果で進路指導をする。(実は進路指導という言い方はまり好きじゃないが、わかりやすいので使う)例えば、「偏差値が50あるから〇〇高校は大丈夫」、あるいは「偏差値ご60を突破したから、△△高校へ挑戦しよ…

9月が終わります…

9月が終わりますね。そろそろ10月が始まります。10月に入ったら年末まで瞬き3回くらいですね。年が明けたら入試まであっという間です。だから、10月に入れば入試まであっという間なんでしすよね。自分を見失わなように頑張らなきゃって思います。少し涼しい…

文字を読めば思考が始まる

生徒が本を読まないのは承知しているが、驚くほど文字を読まないという事実がある。目の前に文字が表れても無視なのである。極端な場合を示すと、それは、問題を解くときでも読んでいないのだ。例えば、先日、生徒が授業中に英語の問題をさして「先生、これ…

体験授業は9月中に

私は生徒に辞書を引かせる。授業中であっても引かせる。 「先生、これどういう意味ですか」と尋ねてきたら、 「辞書を引きなさい」と返答する。 辞書を引いてもわからなければ説明はするが、そんなことは滅多にない。 主体性や自主性を育みたいなら当たり前…

新入生募集しています!

進学塾TETSUでは、9月からの新入生を募集しております。2学期も始まっています。環境を一新して頑張りませんか。説明は随時行います。体験授業も受け付けていまうす。どんどんお問い合わせください。電話0742-51-6400までお願いします。 募集は小5~中3で…

突然の秋

まだ8月ですが、二学期は始まっています。昨夜から今朝にかけて驚くほど涼しくてよく眠れましたね。突然、秋になりましたね。このまま涼しくなってもらえると嬉しいのですが… さて、昨日は明日香村の牽牛子塚古墳へ行ってきました。今年の3月に復元され公開…

残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます。 皆さん、どうかご自愛ください。 御所市高鴨神社 進学塾TETSU/奈良市富雄

まだまだ暑いですが…

お盆が過ぎて少し穏やかになりましたが、暑いですね。少しですが秋の気配を感じるようになりました。初秋と晩夏がもめているようです。 秋の七草の女郎花 芙蓉は夏から秋 黄色くなりつつあるイチョウ。 進学塾TETSU/奈良市富雄/とりみ通り

文具は贅沢しよう

いい文具を使うと使いやすくストレスが減少する。鉛筆、シャープペンシル、ボールペン、消しゴム、ノートは良い物を使いたい。贅沢してもいいのだ。特に長時間勉すると、はっきりとこれが実感できる。だから受験生は特に気を使って欲しいし、親もいい物を買…

太宰府天満宮のお札

塾生のお母さまより、太宰府天満宮のお札をいただきました。以前にも頂いたのですが、たいへん雰囲気がよく素晴らしい気を放っており、お札があるだけで安らかに気持ちに慣れるのです。感激です。とにかく嬉しいですね。令和5年入試も大成功の予感がします。…

キトラ古墳

昨日、たまたま立ち寄ったら壁画の公開をしており、私は予約もしていなかったのですが、ラッキーなことに見せてもらえましした。一年に何度か機会があるのですが、本当にラッキーでしたね。10月には天井の天文図の公開もあるようです。 さて、場所はキトラ古…

暑中お見舞い申し上げます(7/30)

暑中お見舞い申し上げます。 暑い日が続きますが、どうぞご自愛くださいませ。 進学塾TETSU/奈良市/富雄/とりみ通り

ある日塾に行ったら知ってる先生が誰もいなかった…

ある日、塾に行くと知ってる先生が一人もいなくなっていた。いつも習っていた先生が全員いない。事務窓口の人も知らない人。大手塾ではこんなことが普通にあります。珍しいことではありません。予告なしですよ。本当にある日を境に全然知らない塾になってし…

進学塾TETSU 夏期講習説明会は7月3日

夏期講習説明会は明日7月3日(日)です。 もちろんお申し込みはまだ間に合います。 時間は①11:30 ~12:30 ②13:30~14:30の二つございます。どちらかにご参加ください。 説明会へのお問い合わせは0742-51-6400まで。 もし、明日の説明会に参加できなくても…

梅雨明け宣言

6月28日(火) 本日、近畿地方も梅雨明けが宣言されました。異例の速さですね。私の人生でこんなに早い梅雨明けの記憶はありません。終末感さえ感じます。((笑))そして、暑いですよね。なのに、政府は節電を呼びかけています。気象も政府もおかしすぎます…

抜け目のない生徒の行動とは

抜け目なさとは できる生徒は抜け目がない、抜かりがないです。ようするにしっかりしてるわけですよ。大人顔負けの抜け目のなさには感心します。向け目がないということは機会を逸さないわけですし、つまりロスが非常に少ないということです。言い換えれば無…

花は紫陽花だけじゃない

紫陽花ばかりに目が行きがちですが、花は他にもありますよね。 公園や道端の花を紹介します。 「ムラサキクンシラン」 この時期は多いですね。公園や道端の花壇に多く見られます。 「タチアオイ」 これも梅雨の時期の花です。 花が縦に着くのが特徴で背丈が…

夏期講習の値段 いくらなんでも法外だ

夏期講習の費用が話題になる時期になりましたね。どこの塾も夏は授業を増やしますから、追加料金が発生します。1万円から2万円程度の割り増しならわかるのですが、とんでもない額が請求されることも珍しくありません。 今日知人がツイートしてたのですが、知…

紫陽花/アジサイが見ごろ

紫陽花が見ごろになってきました。この写真は自宅近くの馬見丘陵公園で撮ったものですが、桜井市の長谷寺も紫陽花はなかなかですし、郡山の矢田寺も大変有名ですね。いろんなところで咲いていますが、お気に入りの場所を見つけたいですね。 私はガクアジサイ…

オオミズアオが飛来した

昨夜の授業終了間際のことです。ですから、22:00ころなのですが、塾へ飛来するものがありましした。窓にぶつかって落ちったのですが、見てみると、なんとオオミズアオじゃ(写真)ないですか。あまり見ないので絶滅危惧種疑いがあるのですが、近縁種のオナガ…

タブーな勉強法

懇談などでよく話題になるタブーな勉強方法についていくつか書いておきます。 ①ながら勉強 音楽聞きながら、テレビを見ながら、お菓子を食べながら、遊ぶながら勉強する… 「僕は〇〇しながらが集中できるんだ」と主張する生徒がいます。どうも怪しいですよね…

2022夏期講習会について(7月4日現在)

※7月4日更新:説明会情報 一斉の説明会は7月3日に終了しましたが、まだまだ夏期講習の募集をしております。今後は個別で入塾・夏期講習の説明会を行いますので、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせは電話0742-51-6400まで、またはホームページの申…

定期考査の勉強の進め方

定期考査の勉強の進め方はだいたい次の通り ・テスト2週間前~1週間前 ワークや提出物を完成させる ワークを進めながら基礎基本をしっかりと暗記する。 ・1週間前(試験範囲発表) 2日~3日程度で提出物の仕上げ行う。 追加の提出物、提出物の範囲をきっちり…

まず、やってみよう!

「やってみる」「やってみた」ということが学びの上では極めて大切だ。 「友達のやり方がよさそうなので、やってみた」 「先生のアドバイスが効果ありそうなので、今度やってみます」 「やってみたらよかったので、これからもつ続けます」 「友達のやり方が…

なぜ、子ども嫌いを主張する?

聞くところによると、子ども嫌いを主張する教員がいて、その旨をツイートしているようだ。さらに、教員だと思われる別のアカウントからそのツイートに対して、「いいね」がたくさんがついてるらしい。何でそんな主張するんだろうか?もちろん、いろんな教員…

英語の難しさはこういうところにある

「日曜日は忙しい」を英語に訳しなさいと指示があれば、 Sunday is busy.と書いてしまうミスが結構あるだろう。受験直前の中3でも10名に2人は間違うだろう。 どうしてダメなんですか?と尋ねる人は一般的な日本人だ。 この日本語はくぁでを日本語にすると「…

英語を伸ばすポイントについて

進学塾TETSU/TETSU_JUKU/奈良市/富雄 @TetsujukuTetsu · 4時間 英語を伸ばすための基本 ①勉強するときは必ず音読を入れる ②単語の品詞を覚え、品詞で考える ③英語や英文が目に入れば片っ端から和訳する ④かならず直訳で英文を訳す ⑤完璧に理解しようとし…

勉強の仕方が分からない…

「勉強の仕方がわからない」 まともな塾に通ってるいるならば、これは完全に言い訳である。 まともな塾ならば勉強のやり方にはたいへんうるさく指導しているし、教材を進める順番なども決められている。他にもノートの使い方、やり直しをするタイミング、そ…