TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

音楽

マイベスト3

連休でびっくりするほど暇なので今日は普段から思っていることを書きます。勉強や仕事のことではありません。完全に道楽的暇つぶし落書きです。 自分の好きな歌手やバンドのベスト3をまとめてみます。ほぼ80年代ですからアラフィフの方必読です。笑 ・松田…

お気に入りの曲

最近、気に入った曲は次の通りです。 一つはチャカカーンの「Trough the Fire」のカバーです。シンガーはよく知らないのですが、レネーオルステッドといいます。まだ若いのですが相当な実力派です。「Through the Fire」のカバーは数多くあるのですが、これ…

雨の歌3曲

うっとうしい天気が続いていますが、近畿の梅雨入りははまだのようです。四国まで梅雨入りしたとのことですが、もうこんな天気なのですから、早く梅雨入り宣言すればいいのにと思っています。 基本的に雨は好ましいものではないですが、歌の一つもあれば雨を…

「Let It Be」は教養の一部

先日、高校生に使役動詞を教えていたときに、ビートルズの代表曲の「Let It Be」を知っているかどうかを尋ねたのですが、反応はいま一つで、「聞いたことあるような、なような…」「たぶん聞いたらわかるかもしれない...」という様子でした。それならば、聞か…

春の歌3曲+1首

暖かいので、好きな春の歌を紹介します。 といっても私はアラフィフなので、新しい歌を知りませんから、悪しからず。選曲はやはり、80年代になってしまいます。 いろいろありますが、この3曲がベストですね。 どれもいいので順位をつけることができません。 …

変わらないミュージシャン

昔、大好きだったミュージシャンや俳優を久しぶりに見たら、驚く程老け込んでいてショックを受けることが度々あります。でも、それは仕方がないですよね。年をとればそら衰えますし変化もしますよ。芸能人や音楽家のような人前にでる職業の人は特殊ですが、…

最近のお気に入りシンガー

最近のお気に入りは「嶋野百恵」というソウル系のシンガー。Youtubeのお勧めに上がってきたので、素性も知らないし詳しい情報はないのですが、非常に心地よいR&Bです。歌は非常にうまいです。声は甲高くはなく低めで聞きやすいですね。調べるてみるとどうや…

さすがに一休さんは知らないね

授業中、ひょんなことから、一休さんが話題に上ったので、アニメの一休さんを知っているかどかを中2に訪ねてみたが、さすがにアニメを見たことがある生徒はいない。ぼんやりと存在を知っている程度である。しかし、CMのおかげで「好き好き~」の歌は知ってい…

もう一度だけ夜を止めて

「もう一度だけ夜を止めて」はシンガーソングライターの崎谷健次郎が一躍有名になった曲です。1985年頃だったでしょうか確か時計のCMソングに使われていました。たいへん穏やかで優しさを感じるバラードで、さびの部分がたいへん物悲しく印象的な曲です。…

血圧の上がる音楽

血圧が低いといいことはありません。活動するときには血圧をあげることが大事です。アップテンポの音楽を聞くと気持ちが盛り上がり、血圧も上がるものです。そこで私の好きな血圧の上がる曲ベスト5を紹介します。 1.Rydeen / YMO 2.Truth / T-SQUARE 3.Chron…

佐野元春の曲を聞いていると…

佐野元春の曲はメッセージ性が強く、聞けば聞くほどいろいろなことに気付かされる曲がたくさんあります。成人してから聞くと中学高校のときには気づけなかったことに気が付きます。もちろん、解釈は聞き手に任される部分もあるでしょうが、佐野元春はいろい…

角松敏生 SEA IS A LADY

暑い日が続いています。梅雨に入ると少し涼しいときもあるでしょうが、日差しは完全に夏ですね。日中、車をに乗るとエアコンを入れないと厳しい状況です。しかし、これくらいの暑さなら、私は風を感じながら走るほうが気持ちいいですけどね。 さて、暑くなる…

洋楽で英語を学んで欲しい

80年台代前半に大ヒットしたthe POLICE(ポリス)のEvery Breath You take(見つめていたい)という曲がありますが、これが英語の勉強になかなかいいのですよね。 何が勉強になるかって、歌詞が名詞+SVの語順で並んでいますから、形容詞節なのです。これ…

最近、また安全地帯を聞いているのですが…

ここしばらく、通勤時に「安全地帯」を聞いているのですが、「真夜中すぎの恋」が井上陽水の作詞であることを知って驚きました。この時期の作品の作詞は松井五郎だけだと思いこんでいたのですが、ふだん滅多に見ることのない歌詞カードを見て発覚したのです…

君の名は…、お前の名前は…、おれの名を言ってみろ…

昨日の休み時間に、中2生の間で「君の名は」が話題になっており塾生たちが楽しそうに会話をしていました。その前の日には千と千尋の神隠しがテレビで放映されており、これもまた「名前」が鍵を握る物語でした。「千尋というのかい、贅沢な名前だね。今からお…

I was born to love youを授業で聞く

不定詞の学習をするとき、あの名曲、クイーンの「I was born to love you」を聞かせたくなる英語の先生のほとんどがオーバー40であることは言うまでもない。私もこの曲は好きだから、よく生徒に紹介してやる。しかし、正直たいした内容の歌ではない。という…

クリスマスは嫌いですが、クリスマスソングは好きです。

気がつけば12月に入っており、世間はクリスマスモードですね。塾の先生にとってこの時期は、仕事の忙しさと世間の浮かれ具合が対極にあるのでどうしても好きになれません。家族とゆっくりとクリスマスを過ごした記憶は無いですね。というかこの時期はほと…

英語よりも歌

子供が幼いときから英語を習わせたいと思う親はたいへん多いですね。もちろん、英語ができると何かと有利ですし、将来のことを考えても可能性は大きく広がるのでしょう。(こういう一般論は好きではないですが…)しかし、もっと大事なものがあるのですよね。…

鋼鉄のようなWisdom・・・

随分と前の歌です。1985年頃だったでしょうか、佐野元春の「Young Bloods」という歌が随分流行りました。たいへんいい曲で今でもたまに聞くのですが、聞くたびに深みを感じますね。特に、歌詞の中に「鋼鉄(はがね)のようなWisdom 輝き続けるFreedom♪」…

September

9月に入りました。それにしても早いですね。2学期も始まりました。よいスタートを切りたいですね。 さて、9月といえばSeptember。Septemberと言えば多くの名曲があり、いろんなところで頻繁に耳にします。このへんの歌はクリスマスソングや卒業ソングのよう…

美しい歌

蝉しぐれ遥かすだれごしに 水を打つ夏の夕暮れ 石が川面を跳ねるようにときめいた君を想って 我々の世代ならお分かりになると思いますが、これは、村下孝蔵の「陽だまり」の最初の部分です。確か1985か1986年頃の古い歌なので、今の若者は知らないでしょうね…

姿を消したステレオ

我々が子供の頃は、レコードを聴くためにはステレオが必要だった。80年代に入るまではステレオはかなりの大型で、結構な場所をとったものである。かなり存在感があったし、もちろんぜいたく品でもあった。大きなステレオセットの存在がステータスでもあっ…

スタートは夢を持つことから

今日、出勤するときに、久し振りに米米クラブのCDをかけたのだが、その中の「浪漫飛行」を聞いてフレーズのいくつかが耳に残った。 それが、このフレーズだ。 ♫夢をみてよ どんな時でも 全てはそこから始まるのさ♫ その通りである。夢は全ての始まりだ。夢が…

山下達郎の季節

我々の世代の人間はこの時期になると、どうしても山下達郎が聞きたくなる。良い曲は多くあるが、「Ride on Time」や「Sparkle」あたりがちょうどいいように思う。30度くらいまで気温が上がって蒸し暑い午後はこれらを聞きながら車に運転するのが最高に気持ち…

良いスピーカーを手に入れた。

最近、SONYの良いスピーカーを手に入れたので、音楽を聞くのが楽しくなってきました。このスピーカーですが、ブルートゥースでパソコンやスマホと接続できるのです。かなり離れてもデータを受けとります。テニスボールほどの大きさでたいへんコンパクトです…

XJAPANにはまる中1

先日、中1の生徒と話をしていると「最近、XJAPANにはまってるんですよ」と言うではないか。「お父さんか誰かの影響か?」と尋ねると、そうでもないようだ。youtubeか何かで出会って夢中になっているようである。音楽に夢中になるなんてたいへん良いこ…

まさか、ドナドナを知らないとは・・・

中2の授業中に「ドナドナ」を話題にしたのだが、誰も知らないので驚いた。youtubeで探して聞くよう指示をしておいたが、習わなくなってしまう歌がたくさんあるのは本当に残念だ。小学生には英語を教えるよりも、こういう歌をたくさん教えるべきではないかと…

「風立ちぬ」を聞きながら思ったこと

10月に入ってかなり涼しくなり、ようやく秋らしく感じられるようになった。秋と言えば「風立ちぬ/松田聖子」である。私はこの歌が昔から(中学生のころから)ずっと好きだ。この時期はいまだに車に乗りながら聞いている。この曲は歌詞もメロディーも美しく…

美しさを理解できるということ

お昼、生徒がいない時はよくジャズやフュージョンといった好きな音楽を流しているのですが、今日は、早く来た小5の生徒がそのジャズを聞いて「なんか良い音楽が聞こえる」と言いました。小5のくせにジャズを聞いて「良い音楽」なんてことが言えるのは、あ…

アナと雪の女王と英語の授業

大流行のアナと雪の女王だが、学校の英語の授業でも取り入れることも多いらしい。ある中学では、中間考査の問題にもなったくらいである。私も流行に後れないように授業でこのアナと雪の女王を入れてみたのだが、なかなか楽しい曲である。流行っているだけあ…