TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

子育て

ごちゃごちゃ言わないでトイレに行かせてやれよ

いじわるですよね どこかの学校のある教室での会話 生徒:「先生、トイレ」 先生:「先生はトイレではありません!」 こういう先生と生徒の会話を自身で経験したことがある人、間近で見たことがある人は結構いるでしょうね。一般的には、単語で会話をしよう…

与えるだけでは無理

最近、こういう本がたjさん出ていますね。なかんか良い感じがするのですが、どうでしょうか?我が子に言葉を覚えさせたいと思って購入する保護者が多いと思いますが、国語が苦手な子供、語彙の少ないこどもにこれを与えても多分無理でしょうね。まず、読む…

捨てることができない温度計

我が家の浴室には湯船に浮かべる温度計がある。ラッコをかたどったものでピンク色で20センチ弱の大きさだ。長女が生まれたときに買ったものである。長女は今24歳だから、24年もの間ずっと浴室にある。今はもちろん使わないが、なぜか捨てる気になれない。私…

英才教育よりも遊び

遊びは刺激である。だからしっかり遊べば脳は鍛えられる。いろんな遊びを経験し遊びを通していろいろな情報をインプットすればすれば、脳は相当鍛えられる。遊びを通して様々な刺激を脳に与えるのだ。子供の頃、特に小学校を卒業するまではしっかりと遊ばせ…

子供部屋にはカレンダーと時計を

先日、中1の生徒に尋ねたら、自分の部屋にカレンダーがある生徒があまりいませんでした。子供部屋には時計とカレンダーは必須です。あるだけ意識は違ってきます。長期の視点を植え付ける上で最重要アイテムと思います。うまくいけば、「勉強しなさい」と言う…

来年から英語が難しくなる…

早期の英語学習は必要か? 新しい中学校の教科書が展示され、「来年以降の英語学習がたいへんだ」とSNSでも大きな話題になっています。語彙数が増え、文法も難しなくなり、英文も長くなります。昨日もブログに書きましたが、中学生は試験前だけの勉強では追…

休みの過ごし方②

昨日の引き続いて休みの過ごし方について書きます。 今の時代の娯楽と言えばやはりゲームでしょうね。最近はnintendoのスイッチが話題になっていますが、さすがに自分の子供たちも成人しているのでぴんと来なくなってきました。数あるゲームですが、そんな中…

休みの過ごし方

臨時休校で結構宿題も出ていると聞きますが、中学生は部活もないので暇ですよ。昨日はパズル教材を紹介しましたが、今日も暇な時間を有効に活用するためのものを紹介したいと思います。それは、プラモデルとジグソーパズルです。70年代~80年代は子供を中心…

生徒との会話から見えること

よくある生徒との会話~年明け編 その① 先生:正月はどっか行ったか? 生徒:ばあちゃんとこ。 先生:ばあちゃんとこはどこ? 生徒:大阪! 先生:大阪のどこ? 生徒:…知らん。 その② 先生:初詣行ったか?生徒:行った!先生:どこ行った?生徒:知らん。…

この時期になると一人で電車に乗れない生徒が出てきていろいろ思う

毎年、この時期になると「一人で電車に乗れません」という生徒が最低一人は出てくる。この話に中3である。高校の話をするとこれが話題になるのだ。もちろん「そんなことでどうするんだ!」という話になるんだけど、電車に一人で乗れなくて不安に思ってる生…

短所に救われることもある

私の自宅(大和高田市)から5kmほど西の方に二上山という山がある。美しい山の形が二つ並んでいて、向かって右の方が高くて雄岳と呼ばれ左が雌岳と呼ばれてる。標高は500メートルほどなので比較的登りやすく多くのハイキング客が訪れる。この辺りでは有名な…

アリのアドバイスは適切か…

ネットで英語の音読教材を探していたらイソップ寓話のサイト見つけた。いろいろな物語があるんだけど、どれもこれも正論ばかりの秀作で、大人が生徒たちに言いたいことはほぼ言ってくれているので素晴らしい。というわけで名作中の名作である「アリとキリギ…

そのフレーズは危険

恩着せがましい言い方 子供が嫌がる言い方があります。それを言われると不機嫌になり反発してしまう言葉があるのですよ。子供に気を使いすぎるのはどうかとは思うのですが、多少は気を使っうべきだと思いますし、わざわざ嫌われるような言い方はなるべくしな…

勉強したらどうなるのか…

どうして、勉強してなければならないのか、勉強してどうなるのか… 子供から尋ねられて返答に困る大人は多いですよね。 「いい学校に入って、いい会社に入って…」 ということを今更言ったとこで、子供は納得するわけがないですし、逆にそれを聞いて「僕、頑張…

出発点は間違っていても考えることはいいこと

私は生徒が間違えた解答をすると、どうしてその解答になったのかを尋ねます。一番大事なことはちゃんと考えているかどうかなのです。考えもせずに適当に解答することは認めていませんし、それは勉強をする上で最もダメなことだと思っています。山勘で出した…

子どもを買い物に連れて行こう

私は子どもを買い物に連れて行く方がいいと思っています。中学生になれば忙しくて無理ですが、子供が小学生の間はできるだけ連れまわしたいものです。近所のスーパーでおかずだけを買うにしても、大きなショッピングモールでいろいろなものを買うにしても、…

姉妹でこれだけも違うのか

私は歴史が好きな方です。そのなかでも特に古代史に興味があるので、明日香村へは高校生くらいの頃からは普通に通っているのです。特に明日香村の田園風景とのんびりとした雰囲気、村中にあるたくさんの遺跡や寺社。またそれぞれ個性的なのですが、存在を強…

左利きの生徒は伸び悩む危険性がある

自分が見てきた狭い範囲のことですから、(といっても今までで数千人以上は教えていますが)絶対ではないのですが、左利きの生徒は成績が低迷する率は高いようです。成績が下がるにつれて左利き率が高まってくるのです。左利きの生徒の勉強の様子を見ている…

親子で漢検はいいかも

親子で漢字検定などの検定物に挑戦するのはすごくいいと思います。メリットの一つは親子で共通の話題が持てるということですよね。話題というか目標を共有するから絆も深まりやすいです。同じような苦労をすることでつながりがより強固になるものです。次の…

習い事よりも大事だと思うこと

今更だけど、我々が子供のころと比べると今の子供はたいへん習い事が多い。3つ程の習い事を掛け持ちする子供は決して少なくない。最低でも何か一つはやっていようだ。子供の将来を思って習い事をさせるケースもあるだろうし、子供がやりたがるのでやらせてい…

ダメな親とは

ダメな親なんて言い出すとキリがないですけど、特に気になるのをいくつかあげますと、次のような親ですね。親は意外に気がついていないものです。 ①子供をバカにする親 ②子供と仲が良すぎる親 ③子供に金品を与えまくる親 ④子供の代わりに全部しゃべってしま…

叱り方のポイント

子供を叱るのは難しいものです。なかなか叱れない方、叱り方に迷っていおられる方、叱りすぎて後悔している方もおられるでしょう。特にはじめての子供の場合は正直なところどうするべきかわからないものです。僭越ながら私も親の立場でありますので、叱り方…

ゲームは親の所有物にすればいい

いつの時代にも狂ったようにゲームする子どもがいます。どれだけルールを決めても守らない子どもがいますよね。「もうちょっとだけ…」「今、セーブできへんから…」「ログインだけさせて…」などと言ってずるずる時間が伸びルールが崩れていくのですよね。また…

子どもの屁理屈には屁理屈で応戦しよう

子どもの屁理屈に手を焼いている保護者の方はきっとたくさんおられるでしょうね。どうすればいいのでしょうか?反論できないと子どもが勝ったと思いますからね、親の権威も失墜します。これは、きっちりと応戦するしかないのです。 反論はする方法は2つです…

ゲームは良くないのはわかっていますが…

ゲームはあまり良いものではないのはわかっていますが、ゲームを与えると親はたいへん楽なのです。放っておいても勝手に遊んでくれますからね。親が忙しくてかまってあげられない時、あるいは仕事で疲れてへとへとになっている時に、ゲームに夢中になってく…

ちびっ子の遊び

私はちびっ子が好きです。特に3歳から5歳くらいまでの子供がもっともかわいいし、一緒に遊んでいても楽しいですね。言ったことを全て吸収しようとしますし、何をしてあげても喜んでいます。別に最新の玩具もタブレットも要らないのです。体一つで、鉛筆と…

叱るのは難しい

「叱ると怒るは違う」とか、「怒ってはだめ、叱らないと」や「感情的になってはダメ」などと言ったことをよく耳にする。えらい教育評論家の先生方がテレビなどでおっしゃるようなことである。まあ、確かにそうかもしれないが、そんなことを気にしてたら何も…