TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

勉強法

できる生徒の勉強に見られること

質問対応や補習をしていると、別の生徒がじっと見ていたり、こっそりと聞いていたりすることがある。他人の質問であろうが、補習であろうが自分のためになると判断したなら、こっそりでも聞くという姿勢は素晴らしい。この貪欲さや抜け目なさはさすがである…

知らない単語は調べるタイミングが肝

すぐに調べるな 勉強していると知らない語が出てくる。当然、調べないとわからないが、調べればいいというものではない。この調べるにも大切なことはたくさんあり、それらを意識するだけで後々大きな違いが感じられることになる。 その大切なこととは「調べ…

英単語暗記は丸暗記じゃない

法則を見つけよう 単語暗記は丸暗記になるのは仕方がないと思っているところがありますが、それは間違いです。確かに、学習の初期段階では丸暗記を余儀なくされることになります。しかし、覚えた単語の派生語は丸暗記ではなく関連事項として覚えるものです。…

狭い勉強ではダメだ

入試問題には明らかな傾向はあるが、その傾向が全てではない。傾向はあくまでも傾向であって、その傾向の問題しか出ないというわけではない。ここ数年間出ていなかった単元が突然出ることもあるし、今までに見たことのない出題形式が登場する可能性も十分に…

歴史は人生をかけて学べ

歴史は人生かけて学んでほしい。いや人生かけても学びきれない。歴史ってそれだけ膨大だし、深いし、幅も広い。僕らが学校や塾で習っている歴史なんてのは、ほんの一瞬のことだし、一つまみ程度の内容だ。だからよく分からないし、面白くもない。100年くらい…

教科書を読むということ

教科書を読むとはどういうことかを分かっていない生徒は多い。英語や国語だと文を最初から最後まで読むが、理科や社会になると一部しか読まない生徒が多い。社会などは太字で書かれた付近しか読んでいない生徒が多い。いや「見ているだけ」と言った方がいい…

昔からよく言われていますけどね…

先日、ついていたテレビ画面をぼんやり眺めていると、何の商品なのかは忘れましたが、血圧が130超えたといって大騒ぎをしているCMがあったのですよ。私は基本的にCMを含めてテレビ情報は半分以上が嘘だと思っているので、こういうCMは大嫌いですし、害悪だら…

予習をして「不思議アタマ」になろう

復習はもちろん大切ですが、予習も大切なのですよ。特に教科や授業内容によっては予習がたいへん有効になります。 ですから、安定して復習ができるようになれば、次は予習に挑戦してみるといいと思います。何も全教科予習する必要はありません。特定の教科に…

勉強に裏技はない

勉強方法にゲームの裏技のようなものはありません。そんなものがあると思っている生徒がたまにいるから驚きます。ゲームの裏技はプログラムのバグからでた不正の技ですよ。勉強にそんな不正はあってなならないし、不正なことをしてはいけません。仮にばれな…

子供部屋にはカレンダーと時計を

先日、中1の生徒に尋ねたら、自分の部屋にカレンダーがある生徒があまりいませんでした。子供部屋には時計とカレンダーは必須です。あるだけ意識は違ってきます。長期の視点を植え付ける上で最重要アイテムと思います。うまくいけば、「勉強しなさい」と言う…

地理の勉強には白地図を上手く使え

地理の暗記も苦手な人にとっては厳しいところだ。しかし、少し工夫すると頭に入りやすくなる。どうするかと言えば「白地図」を用いるのだ。白地図を用意しその白地図に覚えたい情報をどんどん書き込んでいく。書き込み方は自由。テーマを決めてもいいし、た…

丸暗記にならないように

Sorry, I'm a stranger here.(私はこの辺りのものではありません) 中3のニュークラウンにこのフレーズが出てきます。私立高校の入試問題でも頻出のフレーズで、別に大したものではないのですが、是非、覚えて負いたいフレーズの一つです。 さて、問題はこ…

当たり前のことが徹底できるかどうか

先日、中1の生徒に「問題を解いた後、答え合わせをするのはどうしてですか?」という質問をしてみた。もちろん、こんな当たり前の質問に対する返答には困るものだが、ある生徒が「弱点を見つけるため」と言い、そして別の生徒が「間違いを繰り返さないため」…

ちゃんと紙に書いた方が良い

ペンとチェックシートでばっちりか? 最も活用されている暗記ツールと言えば、「ペンとチェックシート」でしょうね。赤または緑のペンで色をつけ、緑または赤のシートで隠すあれです。多くの生徒が活用していますが、果たして誰にでも効果あるのでしょうか?…

単語カードごとき使えないようでは賢くならない

昨日、中3生には単語カード(写真)を紹介した。あの昔懐かしい単語カードだ。今時単語カードを紹介したのだ。なぜか?便利だからである。もちろん自分の成功体験に基づく。だから使用の強制はしない。中には合わない生徒もいるだろうし。 単語カードは最近…

暗記は「思い出す」頻度で決まる/英単語の暗記

中1は英単語の暗記で苦労する時期ですが、一学期はこの単語暗記で悪戦苦闘してください。今後の勉強姿勢に大きな影響を与えますからね。 さて、暗記というのは「反復」と言われます。反復と言っても何を反復するかはよくわかりません。「書くこと」でしょう…

とにかく無駄を排除しよう

できる生徒とそうでない生徒の違いと言いいますと、まあ、いろいろありますけど、それは無駄なことをするかどうかですね。できる生徒は無駄なことを極力しません。ということは無駄であるかどうかの判断も的確にできるということです。勉強していると面倒く…

英和辞典は素晴らしい

写真はGakkenのジュニアアンカー英和辞典(第5版)です。ページはgoodのページなのですが、内容がかなりいいのですよ。本当に勉強になりますね。何も指導されていない生徒はオレンジで囲まれたところしか見ないのですが、その下に視線を下ろしていけば、な…

考えるとは動くこと

考えている生徒の様子を見ていると、動きがある。手がしきりに動くし、顔の表情も変化する。首を回したり、手で頭にふれたり、頭を掻いたりすることもある。一方、全く動かない生徒もいる。ほぼ静止しているのである。顔や目は動いてる場合もあるが、手が全…

入試に強いタイプとは

入試に強い生徒とはどんなタイプか? それは「いろいろな形式の問題をたくさん解いている生徒」です。いろいろな形式の問題を解いておけば、入試本番で、どんな問題が出されても迷わず対応できます。大切なことは初見の問題形式をできるだけ減らしておくこと…

after schoolの覚え方

中1の英語で「after school」という表現が二学期に登場する。ニュークラウンだとL6に登場する。ご存知の通り意味は「放課後」で、別に難しい連語でもなんでもなく、一瞬で覚える生徒も多い。しかし、この連語をどのように覚えるかでその後の勉強が変わる。 …

採点が甘い生徒は不合格に確実に近づている

雑で面倒くさがりは勉強に向かないが、勉強するときはその性格を封印して努力しなければいけない。雑で面倒くさがりの性格を丸出しの状態で、何時間勉強しても意味はなく、まさにざるで水を掬うようなものである。特に入試が迫っている受験生は無駄なことは…

受験勉強は赤本だけではいけない

2学期の期末テストが終わりました。 中3生は入試に向けて突っ走るのみです。 奈良私立入試まであと明日(11/30)で68日となります。 さて、今後の受験勉強では志望校の赤本を使うことなります。しかし、志望校の赤本だけをやってもダメです。「赤本を中心」…

勉強の仕方に関する記事リンク

今週は中学生の期末テスト週間です。気合を入れて勉強に励んでおられることでしょう。ということで以前に書いた勉強に関する記事をいくつか挙げておきます。参考にしてください。 kuri2013.hatenablog.com kuri2013.hatenablog.com kuri2013.hatenablog.com …

短所に救われることもある

私の自宅(大和高田市)から5kmほど西の方に二上山という山がある。美しい山の形が二つ並んでいて、向かって右の方が高くて雄岳と呼ばれ左が雌岳と呼ばれてる。標高は500メートルほどなので比較的登りやすく多くのハイキング客が訪れる。この辺りでは有名な…

読書の力

以前にも書きましたが私は子供頃から漫画ブラックジャックを愛読しています。子供の頃に親しんだものは大人になるとつまらなくなるものも多いのですが、手塚治虫作品は別格で特にブラックジャックは読めば読むほど味わい深く、人生のテキストとしても非常に…

勉強だけをやればいいというわけでもないですよね

受験生はどうしても日々の勉強に追われることになりますが、勉強だけをすればいいというものでもなく、適度に息抜きを入れないとやってられませんし、実際にに息抜きが一切ない状態ではストレスが大きくなって学習効率は著しく低下するものです。ですから、…

読書は小説でなくてもいい

誰も言いませんが、子どもに対して「読書」というとき、 「読書=小説・物語」になっていますよね。 おかしいですよね。小説や物語である必要がどこにあるのでしょうか。 別に詩集でもいいし、図鑑でもいいし、雑誌でもいいのですよね。内容によっては漫画で…

ミスをなくし高得点に結びつける勉強法

テスト本番でのミスや失敗はそれまでの試験勉強に原因があるのは言うまでもない。テスト勉強時に間違えた問題をきっちりと理解するまでやり直しをしておかなければ、本番で確実に同じ間違いを犯す。テスト勉強時に時間を計って問題を解いていないと、本番で…

一分一秒を無駄にしない勉強法

私は昔から単語カードは好きで、よく使っていた。何が良いのかと言えば、あの大きさだ。掌にすっぽりと収まるコンパクトな大きさが本当に素晴らしい。だから、二つ三つポケットに入っていても邪魔ではないし、私は高校生の時はテスト前にはかならずポケット…