TETSU JUKU

塾業界や教育業界の問題に迫ります。

指示以外のことをできるようさせてやらないとね

できる生徒は先生から出された指示をきっちりと守ります。授業の受け方、ノートの取り方、やり直しの仕方、質問の仕方など、あらゆる指示にきっちりと従ってくれます。しかし、それだけでは伸び悩みます。偏差値60前後で止まってしまうのです。それだけは…

美術のテスト

美術のテストでは、有名な絵画や彫刻などの作者と作品名を覚えているかどうかを試すものが多いです。最近では、芸術性の高い仏像や宝物の名称や作者を答えさせる問題が増えてきましたね。例えば、「釈迦三尊像」「螺鈿紫檀五弦琵琶」「薬師如来像」など、こ…

先生が名前を間違たらあかんでしょ

先日、郵便局で久しぶりに名前を間違えられた。私は栗本(クリモト)だが、「アワモト」と間違えられたのである。窓口の人は「粟」と「栗」を間違ったのだ。実はこの間違いは久しぶりだ。何十年かぶりなのである。まあ、人間だから誰にでも間違いはある。し…

だってもさってもない!

注意したり叱ったりすると、「だって~」と言って、言い訳をしたり、理屈をこねる子供がいます。こういう子供は何度も何度も「だって~」というものです。そして、我を通そうとしたり、通らなければ拗ねてしまったりすることもあるでしょう。こういう子供に…

「宿題を忘れました」に関して

生徒のよく言う「宿題を忘れました」には大事なことが抜け落ちています。 それは次の3つの赤字部分です。私はかならずこの赤字部分を追及します。 ①宿題を持ってくるのを忘れた ②宿題をするのを忘れた ③宿題があるのを忘れていた これを追及しないと適切な…

いつまでも同じ話は伝わらない

どれだけいい話でも伝わらない話はある。聞き手の知識が乏しかったり、価値観が一致しなければ素晴らしい話もただのボケた話、退屈なくだらない話になりうるのである。話をきっちりと聞かせ理解させるには、聞き手を知らないとダメなのは言うまでもないこと…

間もなく777記事達成!

間もなくこのブログも777記事達成です。間もなくですよ、いつになるか知りませんが、もうすぐです。この記事で774号ですからね。順調にいくとあと3記事ですからね。本当にもうすぐです。別に何があるわけではありません。なんとなく777って嬉しい…

シェルターが再び

最近の緊迫した半島情勢に関連して、シェルターという言葉を聞くようようになった。 shelter:避難所・隠れ場・収容施設など。 ちなみに、air -raid shelterとすれば防空壕となる。実際には「核シェルター」というふうに使われている。核攻撃や放射能から身…